プロ野球遠征の思い出③ 2010年マツダスタジアム
- 2020.04.23
- 横浜DeNAベイスターズ

懲りずに第3弾をお送りする遠征シリーズでございます。今回も写真はございません。現在とはちょっと違う描写もあるかもしれませんが、拙い記憶力によるものですので大目に見てやってください。
2010年9月29日、私は出張で広島におりました。出張は後輩と2人でしたが、仕事を終えたあと後輩と飲みに行かず、単独でマツダスタジアムに行ってしまいました。今思えば酷い先輩だったなぁと思います(笑)
広島駅が真っ赤に染まる…..というのは大袈裟かもしれませんが、それぐらい赤いユニフォームを着たカープファンで埋め尽くされていたのが印象的でした。
マツダスタジアムに向かう道すがらで広島焼きをテイクアウトして、いざ敵地へと赴いたのでした。
私が買ったのはビジターパフォーマンスシートのチケットでした。入り口は三塁側に一箇所だけ、スタッフさんが1人でチケットをもぎっていました。そこから階段をひたすら上って一番上に着いた頃には息を切らしておりました。ハマスタのウイング席を階段で上がるのと同じぐらいか、それ以上だったと思います。
スタッフさんに何やらポスターのような物を渡されていたので広げてみると
建さんありがとう
の文字が。これを広げろということなんですね。了解しました。
到着してから知ったのですが、この日は広島の高橋建投手の引退試合だったのです。そういえば、確か高橋投手は横浜出身の投手でしたね。さらに横浜高校OBでしたが、残念ながらベイスターズとは縁がなかったです。でも、引退試合がベイスターズ戦というのが運命とでもいうのでしょうか。
試合はよく覚えていませんし、よく見えませんでした。だってビジターパフォーマンスシートですから(笑)レフト側がほとんど見えませんでしたね。それでも応援はしていましたが。広島の攻撃の時は隣の席に座っていたカップルとベイスターズ 談義に花を咲かせていました。
高橋投手が登板した時の相手バッターがカスティーヨだったんです。最後はしっかり空振りで三振していました。カスティーヨ…..(涙)
この試合は確か松本啓二朗が大活躍だったと記憶していますが、最終的にはぼろ負けでしたよね。まあ高橋投手の引退に華を添えたということで良かったんじゃないでしょうか。
ちなみに建さんありがとうポスターはちゃんと横浜まで持って帰りました。
この時が私のマツダスタジアム初見参でした。
それから何度かマツダスタジアムには行っていますが、一度も勝ったことはありません。2012年にマエケンのノーノーをハマスタで観た後に広島に行った時はヤケクソ気味に自慢しちゃいました。その甲斐あって近くにいたベイスターズファンのおっちゃんにビール奢ってもらいました✌️
ここ数年は広島ファンがハマスタでトラウマになりそうな試合を繰り広げていますが、今度私がマツダスタジアムに行った時は勝ち試合を見せてホッシーナ!
それではまた🖐
\I☆YOKOHAMA/
良かったらボクをクリックしてたぬ☆
- 前の記事
プロ野球遠征の思い出② 2014年坊っちゃんスタジアム 2020.04.13
- 次の記事
プロ野球遠征の思い出④ 阪神甲子園球場 2020.04.25