ド派手な30勝目!しかし手放しでは喜べない事情
- 2020.08.28
- 横浜DeNAベイスターズ
- #東京ヤクルトスワローズ, #横浜DeNAベイスターズ, #横浜スタジアム

安倍首相辞任というニュースが飛び交った今日の日本。今後は持病の治療に専念してもらいましょう。お疲れ様でした。
さて、今日からベイスターズはヤクルトとの3連戦でございます。
私は国営放送のtvkで観戦しましたが、普段はベンチリポートでお馴染みの赤井アナウンサーが実況デビューということだったので、Twitterでお祝いのコメントを送りました。
【本日のスタメン】
8梶谷、6倉本、3ソト、7佐野、5宮﨑、2戸柱、4大和、1ピープルズ、9神里
2018年以来、2年ぶりとなる「セカンド大和」というラインナップに、一瞬自分の目を疑いました。まあ大和なのでセカンドでも全く問題ないですけどね。
ピープルズが8番というより、9番に神里を置きたいという意図が感じられたスタメンでした。
そして今日は
梶谷の誕生日🎂でございます!
昨年は自らを祝うホームランが飛び出しましたが、今日はどうだったのでしょうか?
【得点経過】
3回裏 ソトと宮﨑のタイムリーで2点先制
神里がフォアボールを選び、盗塁を決め、梶谷も粘った末にフォアボールを選び、脚のある2人が連続で出塁するという理想的な展開でしたが、続く倉本が空振り三振。その後に出たソトのタイムリーでした。
7回表 代打廣岡のタイムリーで1点を返す
ピープルズから代わった石田が、青木、村上と2者連続三振を取ってからのことでした。雄平にヒットを打たれたのはさておき、ワイルピッチはいただけません。戸柱には何とか前で止めてほしかったところです。
7回裏 佐野が電光掲示板直撃の特大3ラン、大和のタイムリー2ベースでさらに1点追加

梶谷が1、2塁間を破り、ノーアウトのランナーが出ました。1点差に追い上げられたこの展開で倉本には何のサインも出なかったのでしょう、呆気なくライトフライに倒れました。その後、ソトが打ったショートゴロをA.エスコバーと代わった西浦が後ろに逸らしてくれました(結果はヒット)。この一瞬で、梶谷が果敢に3塁を陥れた好走塁には痺れました。
まあ、この後もっと痺れるシーンが観られるわけですが。
ヤクルトのピッチャー星と佐野、奇しくも明治大学の同級生対決となりました。
佐野が星の投じた5球目のストレートを完璧に捉え、打球はセンターへ一直線!電光掲示板に直撃する特大の3ランで試合を決定付けました。
8回表 山田のタイムリーで1点を返される
5点差となった8回のマウンドには上がったのは山﨑でした。先頭の中村に大きなセンターフライを打たれましたが、次の西浦はサードゴロに打ち取り、3者凡退で終われそうと思ってしまったのですが、さすがに考えが甘かったようです。
坂口に左中間を破られ、2アウトながら2塁という場面で今季はずっと打撃不振な山田にタイムリーを打たれて失点を犯してしまいました。
失点したことの擁護はできませんが、最速152キロのストレートも出ましたし、ツーシームで空振りが取れていたのも事実です。私ならファーム行きをオススメしますが、明日以降はどうなるでしょうか。
【試合結果】DeNA6-2ヤクルト
勝 ピープルズ2勝1敗 負 吉田大喜1勝4敗
本塁打(De)佐野10号3ラン
<💮たいへんよくできました>
ピープルズ、佐野
<よくできました> ソト、宮﨑、大和
ピープルズが6回無失点で2連勝

序盤からボールが高いと解説の平松さんに指摘されていましたが、多彩な変化球を駆使するなどしてヤクルト打線を寄せ付けませんでした。
3回に2点、7回に4点取った場面ですが、チーム状態が上がってきたこともあって得点できましたが、いずれも2番倉本の打席でしたが、最低限ランナーを進めるという意図すら感じられませんでした。送りバントをしろということではないのですが、あまりにも無策だったのが気になっておりました。せっかく機動力が使える場面だっただけに残念としか言いようがありません。
現在首位を独走している巨人は中日に敗れましたが、終盤での得点力は目を見張るものがありますよね。ちなみにゲーム差は4.5に縮まりました。
ヤクルトとの3連戦が終わると、次は巨人との3連戦(東京ドーム)が控えています。出来るだけゲーム差を縮められた状態で直接対決に臨みたいところですよね。
【明日の予告先発】
DeNAは大貫、ヤクルトは新外国人のクックです。来日発登板では阪神を相手に4回6失点で敗戦投手となっています。対する大貫は、ヤクルト戦は2戦2勝、防御率も0.71とほぼ完璧に抑えていますので、明日もいつも通りの投球であれば大丈夫でしょう。
今日の試合でベイスターズは60試合を消化しました。30勝27敗3分で2位をキープできています。問題はここからさらに上がれるかどうかです。
今永、平良が離脱している現状ですが、近いうちに復帰してくれますし、今日ファームで好投した坂本も1軍に昇格してくれるでしょう。
もうすぐ8月も終わり、長い間対戦がなかった巨人と9月に入って早々に対戦することになります。何としても巨人に追いつき、追い越さなければなりません。その前に、明日もキッチリ勝ちましょう!
それではまた🖐
\I☆YOKOHAMA/
最後までお読みいただきありがとうございました。良かったらボクをクリックしてたぬ☆
- 前の記事
\井納優勝/見事な自援護でチームトップの5勝目 2020.08.27
- 次の記事
マシンガン打線ver.2020発動で快勝 2020.08.29