ベイスターズが今シーズン初のサヨナラ勝ち!延長10回裏宮﨑選手が決めた!

ベイスターズが今シーズン初のサヨナラ勝ち!延長10回裏宮﨑選手が決めた!

新潟から1日空いて横浜に帰ってきたベイスターズ御一行様

6月9日以来のハマスタということで、平日ながら超満員でした。

ハマスタに飢えていたファンだけではなく、今日から新発売の「すたぁ麺」目的の方も多かったようです。

湯河原の名店「らぁ麺飯田商店」とのコラボメニューということもあり、ハマスタの5ゲートにできた新店舗には大行列ができていました。

これを書いていたらお腹が空いてきたので、さっそく試合を振り返ることにします。

本日のスタメン

ベイスターズ ジャイアンツ
(中)桑原 (右) 丸
(右)度会 (二)吉川
(一)オースティン (中)ヘルナンデス
(二) 牧 (三)岡本
(三)宮﨑 (一)大城
(左)佐野 (捕)岸田
(捕)山本 (左)立岡
(遊)大和 (遊)門脇
(投)平良 (投)井上

平良投手がハマスタに帰ってきました。

ケガから復帰し、ファームでの調整は十分に行えたようです。

相手の井上投手が左ということで、右バッター多めで挑みます。

実は、左バッターの方が被打率が高いのですが。

試合経過

1回は両チームともに先頭打者が塁に出ましたが、得点に結びつけられませんでした。

と思ったら、次の2回に試合は動きました。

この回先頭の大城選手に一発を浴び、ジャイアンツが先制です。

その裏、1アウト1、3塁と同点のチャンスでしたが、大和選手がダブルプレー。

「得点圏の鬼」と呼ばれていたのはいつだったでしょうか。

しかし3回裏、1アウトから桑原選手がレフトスタンドへソロホームラン!

1−1の同点に追いつきました。

第1打席が2ベースヒット、そしてホームランと夏男っぷりを発揮できたようです。

さらに4回裏、1アウト1塁から佐野選手が豪快にライトスタンドへ2ランホームラン!

3−1と勝ち越しに成功しました。

さらにさらに、5回裏には2アウト3塁からオースティン選手のタイムリーで4点目。

やはりオースティン選手の勝負強さは、今日も健在でした。

平良投手は5回でマウンドを降り、中川虎投手、坂本投手とつなぎ、ジャイアンツ打線を0に抑えました。

6回裏、7回裏にもベイスターズにチャンスはありましたが、あと1本が(以下略)。

そして、8回表にウィック投手が登板しましたが、ヘルナンデス選手のタイムリー、岡本選手の2ランで3−3の同点に追いつかれてしまいました。

8回裏、9回裏とベイスターズはランナーを出しましたが、得点には至らず残業(延長戦)です。

10回から京山投手がマウンドに上がり、しっかり無失点に抑えました。

そして、10回裏に宮﨑選手が劇的なサヨナラホームランで試合を決めたのです。

ハマスタでは今シーズン初のサヨナラ勝ちとなりました。

試合結果

ベイスターズ5x-4ジャイアンツ(延長10回)

(勝)京山1勝0敗(負)ケラー0勝1敗

本塁打(ベ)桑原1号ソロ、佐野3号2ラン、宮﨑6号ソロ(ジ)大城2号ソロ、岡本13号2ラン

ベイスターズ4勝6敗

対ジャイアンツ戦の連敗が、5でストップしました。

この試合の一喜一憂ポイント

ホームランこそ正義!

今日の試合は、これに尽きますね。

”夏男”桑原選手も本領発揮です。

ハマスタの試合がしばらくなかったので、今日来ていたファンにとってはうれしい花火大会だったことでしょう。

ただし、勝てたから良かったものの、8回にウィック投手を出すのは時期尚早だったと思います。

国営放送で解説していた須田幸太さんも、ベンチの采配に苦言を呈していました。

須田さんもおっしゃっていましたが、8回は徳山投手が正解でしょう。

4−1で9回までに勝たなければいけない試合でした。

そして、ランナーを置いた場面での大和選手には、鬼の片鱗すら見えなくなってきました。

牧選手も4番固定じゃなくてもいいんじゃないかと思います。

ベンチのみなさん、固定観念を捨てて、柔軟な采配を希望します。

何卒、ご検討ください。

明日の予告先発と展望など

明日からバンテリンドームでドラゴンズとの3連戦です。

予告先発は、ベイスターズがジャクソン投手、ドラゴンズは高橋宏投手となっています。

ジャクソン投手は、対ドラゴンズ戦で2戦2敗しており分が悪い相手です。

しかし、最近のジャクソン投手は生まれ変わったかのように好投を続けています。

今のジャクソン投手がドラゴンズ打線をどう料理してくれるか楽しみです。

ただ、細川選手には細心の注意を払いましょう。

高橋宏投手とは、今シーズン初対戦です。

ここまで4勝0敗、防御率0.49と抜群の安定感がありますが、ベイスターズはどう立ち向かうのでしょうか。

そのあたりにも注目しつつ、明日も応援します。

 

それでは、また🖐️

I☆YOKOHAMA

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

よかったらボクをクリック、またはタップしてくれるとうれしいたぬ☆