2019年シーズン終了、ラミレス監督は来年も続投、筒香はメジャー挑戦へ
- 2019.10.08
- 横浜DeNAベイスターズ

今朝からちょっと調子が悪く、悪化しても嫌なので試合終了後はそのまま帰ってお風呂に入ることを選択しました。
(私信)みなさん今日はお疲れ様でした。身体がしんどかったので先に帰りました。また後日改めてご挨拶などをさせてください。
まずは今日の試合結果から
DeNA 1-2 阪神
阪神がCSファイナルステージ進出です。

ワイルドピッチとかエラーとか、最後の最後で締まらない試合でした。自慢の打線が沈黙してしまってはどうしようもなかったですね。
ということで、長かったのか短かったのかよく分かりませんが、ベイスターズの2019年が終わりました。
一言で総括すると「色々あって楽しかった」です。
横浜スタジアムは自分の喜怒哀楽を全部出せる唯一の場所なんです。勝てば嬉しいし、負ければ悔しい。昨日は乙坂のサヨナラホームランで泣いたりもしました。
何十年もベイスターズ(ホエールズ)のファンをやっていると、良かったこと、悪かったことなんて覚えてないことが結構多いんです。
ただ1998年だけは一生忘れる事はないです。
あの時の歓喜に沸いた横浜をもう一度見たいです。
試合終了後に発表があったようですが
来シーズンもラミレス監督がベイスターズの指揮をとることが決まりました。
DeNAラミレス監督、来季も続投
就任4年でAクラス3回、2017年は3位から一気にCSを勝ち上がり、日本シリーズまで進出した功績を考えれば当然のことかもしれません。
ただ、ラミレス監督の采配は好きではありません。改善する点を挙げればキリがないですが、臨機応変というか柔軟な采配を来シーズンはお願いしたいくらいです。そして独りよがりは封印してコーチ陣と一丸になって戦うことを希望します。
南場オーナーもおっしゃっているように
来シーズンは優勝しかありません
2020年はオリンピックの野球競技が横浜スタジアムで行われます。本当に誇らしいことです。来年のことを想像するだけでワクワクします。
しかし、来シーズンのベイスターズに筒香はいないようです。
筒香が入札制でメジャー挑戦!球団容認
1人の野球選手として、日本を離れアメリカで挑戦することは筒香の夢であると昨年に本人が球団に伝えていたことです。
これは誰にも止められることではないし、ベイスターズを離れるのは本当に寂しいですが筒香の夢を尊重したいと思います。絶対に夢を叶えてほしいです。
ベイスターズが業務提携しているダイヤモンドバックスに入団できればいいのかなと個人的には思いますが、DHのあるリーグのチームの方が良さそうですね。
筒香嘉智の名を世界に知らしめるような活躍を期待し応援します。
筒香キャプテンがいないと想定した2020年シーズンのベイスターズはどのように変わっていくのか、期待と不安が入り混じっていますがとにかくリーグ優勝、CS突破、そして日本一のために精一杯の声援を送ります。
とりあえず今シーズンはお疲れ様でした!
また何かしらのニュースでお会いしましょう。
それではまた🖐
\I☆YOKOHAMA/
- 前の記事
HOMERUN IS JUSTICE!CSは第3戦へ 2019.10.07
- 次の記事
ベイスターズの2020年問題? 2019.10.09