ロペスの大記録達成に向けて今はリフレッシュしてもらいましょう
- 2020.08.26
- 横浜DeNAベイスターズ
- #広島東洋カープ, #横浜DeNAベイスターズ, #横浜スタジアム

ロペスが移籍6年目にして初めてのファーム再調整を言い渡されました。
ケガ以外ではファームに落とされることがなかったロペスですが、日米通算2000試合出場まであと1試合、日米通算2000本安打まであと22本、そして300号ホームランまであと18本という大記録が目前に迫る中での登録抹消となりました。
確かに調子は悪く、成績も低迷していたのでこの時期にリフレッシュさせたラミレス監督の決断が吉と出るか凶と出るかは9月以降に判明することでしょう。
もう1人ぐらいファームで調整させた方がいい選手もいるようですが、その辺はどう考えているのでしょう?
代わって1軍に昇格したのは、ファームで4番を任されていた細川でした。残念ながら今日の試合での出場はありませんでしたが、今後は彼のバットに期待がかかる場面が必ず訪れます。その期待に応えてもらえるよう応援しましょう。
【本日のスタメン】
8梶谷、6大和、5宮﨑、7佐野、9ソト、4柴田、2髙城、1濵口、3中井
【得点経過】
4回表 松山の2点タイムリーで広島が先制
5回裏 梶谷の2ランホームランで同点に追いつく
6回表 またしても松山に勝ち越しタイムリーを許す
8回表 鈴木のソロホームランで突き放される
【試合結果】DeNA2-4広島
勝 野村3勝1敗 S フランスア0勝1敗7S
負 濵口3勝3敗
本塁打(De)梶谷10号2ラン(広)鈴木14号ソロ
<よくできました> 梶谷、国吉

得点は梶谷の2ランのみ。2番から4番までがノーヒットと野村に抑え込まれてしまいました。
7回から登板した国吉が好リリーフ、8回もパットンが相手の走塁ミスにも助けられて無失点に抑えましたが、回跨ぎの9回で鈴木に痛恨のホームランを打たれてしまいました。
こういう展開になってヤスアキを出せないあたりが、ベイスターズの苦しいブルペン事情ということなのでしょう。
6回以降はソトのヒット1本だけに抑えられてしまい、反撃の糸口すら掴めませんでした。せっかく昇格させた細川の打席を観たかったのは私だけではないでしょう。
真夏の夜に野村が先発ということで、最終回の3者連続ホームランで逆転サヨナラ勝ちを思い出したファンも多いかと思います。残念ながらフランスアに3者連続三振となす術はありませんでしたが、フォアボールを選んでランナーを溜める作戦でも良かったような気がします。
【明日の予告先発】
DeNAは井納、広島はK.ジョンソンです。ここまで広島は2戦2勝、防御率は0.75と広島と絶対的に相性の良い井納に対し、今だ勝ち星のないK.ジョンソンということで、明日は絶対に落とせない試合となるでしょう。
打線は梶谷が孤軍奮闘している状態ですが、打線の繋がりがもう少しほしいところです。何度も書きますが、個人的には細川に期待しております。
そろそろシーズンも半分が消化されようとしています。首位の巨人が独走状態になっていますが、9月の直接対決まで少しでもゲーム差を縮めておきたいベイスターズ。
明日は勝つぞ、ベイスターズ‼️
それではまた🖐
\I☆YOKOHAMA/
最後までお読みいただきありがとうございました。良かったらボクをクリックしてたぬ☆
- 前の記事
2併殺2三振の大和が華麗な掌返し 2020.08.25
- 次の記事
\井納優勝/見事な自援護でチームトップの5勝目 2020.08.27