196センチの大型ドクターKがベイスターズに新加入!「ポストパットン」になれるのか?

196センチの大型ドクターKがベイスターズに新加入!「ポストパットン」になれるのか?

日本シリーズにはあまり興味がないので(笑)ブログを更新したいと思います。

 

https://sp.baystars.co.jp/news/2020/11/1121_01.php(写真とリンクは球団公式より)

 

三浦ベイスターズが「大型」新助っ人投手と育成契約を結びました。さすが仕事が早いですね。

ケビン・シャッケルフォード(詳細は上のリンクをご参照ください)

「シャック」と呼んだ方が良いみたいなので、以下は「シャック」と書かせていただきます。

シャックは2017年にマイナーで開花し、来日を期待されていた投手だったようです。

2018年にトミー・ジョン手術を行っており、2シーズン公式戦で投げていないということで育成契約となりました。

来年のキャンプ、オープン戦でちゃんと投げられるかを判断し、問題なければ支配下登録ということになるのでしょう。

 

シャックの投球を映像で観ましたが、平均150キロ台のストレートと落差とキレのあるスライダーが武器のようですね。

そして、注目したいのが奪三振率が高いということです。

2017年にはマイナー(3A)で35試合を投げ、防御率1.53、12セーブ、奪三振率は11.68という成績を残しました。

 

今シーズンで退団となったパットンのポジションを期待されている投手ですね。

セットアッパー候補として、来シーズンの活躍を期待しております。

 

それにしても、ベイスターズのピッチャーって「長身」のイメージがあるんですよね。

今シーズン活躍したピープルズは196センチ、シャックと同じ身長です。

DeNAになってからの長身助っ人投手(190センチ以上)を記してみたいと思います。

 

背番号選手名身 長勝敗(通算)防御率(通算)在籍年数
38ハミルトン196センチ1勝4敗7.252年
61ジオ193センチ12勝21敗3.533年
42ビロウ191センチ0勝1敗33.751年
97ブロードウェイ196センチ0勝0敗4.501年
67ペトリック191センチ3勝2敗5.511年
49クライン201センチ2勝3敗4.751年
97ソリス196センチ0勝0敗1H2.081年
45ピープルズ196センチ2勝2敗4.97※1年
109ディアス191センチ※1勝2敗7.90※1年
92国吉佑樹196センチ3勝4敗10H3.1311年

 

国吉投手は参考までに(?)今季の成績を載せてみました。ピープルズは来季もベイスターズにいるのでしょうかね?

並べてみたからどうだということではありませんが、あまりパッとしない成績が並んでしまいましたね。

元々はキャッチャー出身ということなので、緊急事態にはキャッチャーマスクを被るシャックも見られるかもしれませんね。

 

心配なのは、やはりトミー・ジョン手術後に公式戦で投げていないということと、日本のプロ野球に順応できるかということでしょうね。

さらに、ボールであったり、マウンドであったり、キャッチャーと意思疎通ができるかというのもありますよね。

私が心配しても仕方がないので、とにかく来シーズンのハマスタのマウンドにシャックが立っていることを期待しています。

 

それではまた✋

IYOKOHAMA

 

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村(ランキング参加中)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

良かったらボクをクリックしてたぬ☆