【2/16練習試合 vs 広島】対外試合で白星スタート「横浜反撃」の第一歩となるか

沖縄県沖縄市にあります、コザしんきんスタジアムで広島との練習試合が行われました。
宜野湾より若干北に位置しているようですね。
私は行ったことないですが、嘉手納よりは近いみたいです。
地図を貼ろうと思ったのですが、うまくいかないのでご勘弁を。
両チームスタメン
(先攻)横浜DeNAベイスターズ
DH桑原、SS森、LF細川、RF大田、C戸柱、CF神里、2B柴田、3B知野、1B倉本、P石田
(後攻)広島東洋カープ
CF宇草、DH中村奨、SS小園、1B末包、3B林、RF中村健、LF正隨、2B韮澤、C石原、P玉村
試合結果
DeNA 110 220 000|6 H10 E2
広 島 000 020 110|4 H8 E1
本塁打(広)中村健ソロ
ベイスターズ全得点
1回表:2アウト3塁から4番大田のタイムリーでDeNAが先制
2回表:1アウト3塁から知野の犠牲フライで追加点
4回表:ノーアウト1塁から神里のタイムリー3ベースで3点目、1アウト後、知野の犠牲フライでさらに追加点
6回表:2アウト満塁から神里の2点タイムリー
💮たいへんよくできました
(投手)石田:3回39球、被安打3、無失点で先発復帰に向けアピール成功
(野手)神里:2安打3打点、フォアボールを選んでからの盗塁を決めた
本日の一首
初陣で 白星飾る 島人の 今年は神里 一味違う?
この試合に一喜一憂
神里が地元沖縄で結果を出してくれました。
2回の攻撃は、フォアボールを選んでから盗塁を決め、進塁打で3塁に進み、犠牲フライで得点するという
これまでやりたくてもできなかった攻撃がようやくできた感じがしました。
盗塁、走塁の意識はチーム全員が持っているのは確かなのですが、これが去年のキャンプではなかなか決まらなかったのを思い出します。
しかし、今年は違うんです!
桑原、森と俊足の1・2番が相手チームを翻弄してくれるところが目に浮かんでくるようです。
(まだ開幕すらしておりませんが)
そこに、神里が加わるとなると、佐野が不在の中で外野のポジション争いが分からなくなってきました。
投手陣は石田が安定していましたね。濵ちゃんはちょっと力んでしまったのかな?
ディアスも今ひとつでしたが、ラストの中川がビシッと締めてくれました。
戸柱が肩でアピールしていました。山本、益子にはまだ譲れないという意思が見えたような気がします。
不振だった選手、エラーした選手はさらに練習しましょうね。
練習試合とはいえ、勝つにこしたことはありません。
もっと若手はアピールを!
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村(ランキング参加中)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったらボクをクリックorタップしてたぬ☆
- 前の記事
【2/12紅白戦】宜野湾サバイバルが始まった、そしてキャプテンが無念の離脱 2022.02.13
- 次の記事
【2/20練習試合 vs 読売】終盤に“横浜反撃” 梶原3安打、知野は4安打で快勝 2022.02.20