9/29 三浦大輔引退試合 ~番長のDeNAを継ぐ者たちへ~
- 2016.09.30
- 横浜DeNAベイスターズ

三浦大輔投手が25年間勤め上げたハマスタのマウンドを降りました。
(以下、番長と書かせていただきます。ヨロシク!)
番長、横浜にずっといてくれてありがとうございます。
あなたがこれからもずっと横浜なら、私もずっと横浜のファンです。
来年はユニフォームを脱ぐということですが、外から見える野球というものもありますよね。
今年のオフは、メディアへの露出が増えるでしょうね。楽しみにしています。
1回表から坂口、川端の連打を許し、山田は併殺に打ち取ったものの、早速の失点。
その裏で出た、「背番号18」梶谷のホームランはニコ生で観ていました。
私がハマスタに着いたのは、2回表が終わるころだったと思います。
ヤクルトが3点を追加して1-4と劣勢でした。
ルーキーの廣岡(って誰?)に3ランを打たれた直後に球場入りしてしまう
タイミング悪すぎな私。
2回裏、ベイスターズの攻撃は、番長に対する思いが溢れる反撃となりました。
先頭打者の「背番号18」エリアンがバックスクリーン右へ第5号ソロホームラン!
「背番号18」倉本、「背番号18」高城が凡退し、2アウトでバッターは番長、センター前ヒットで出塁!
歓喜に湧く横浜スタジアム
「背番号18」桑原もセンター前ヒットでつづき、番長は一気に三塁を陥れました。
バッティングといい、走塁といい、まだまだ現役でいけると思いましたね。
前の打席でホームランを打った梶谷がライト線へのタイムリー2ベース
試合を4-4の振り出しに戻しました。
そして、「背番号18」ロペスがレフトスタンドに一閃!第34号2ランを放ち逆転!!
試合は6-4とベイスターズが2点リードしました。
何としても三浦さん(ミウラサン)を勝ち投手にするんだ!
という気持ちが入った5得点でした。(まだ2回裏なんですが)
この時、番長にこんなお願いをした人はいませんか?
「番長、お願いだから5回まで無失点で切り抜けてください」
はい、もちろん私のことです。
その願いは叶わず、4回に3失点、6回にも3失点
6回を投げて119球、被安打12(被本塁打1)、8奪三振、四死球3、
10失点
この数字だけ見たら不甲斐ないですよね。
さっさと交代していれば、この試合に勝てたかもしれません。
それは番長本人も分かっていたはずです。
それでも、ラミレス監督は6回裏に番長を打席に立たせました。
(確かに高城よりは打つし)
これが、男気ってヤツなんですね!黒田さん
そして、7回表のマウンドへ。
バッター雄平を、渾身のストレートで空振り三振
ここで、ラミレス監督がピッチャー交代の申告
マウンドにベイスターズナインが集まる
ナイン全員と握手する番長
[ I☆YOKOHAMA ]
- 前の記事
9/28 vs ヤクルト24回戦 〜ハマスタでCSならず〜 2016.09.29
- 次の記事
10/4 シーズン回顧や、戦力外のこと、そしてCSへ 2016.10.04