平良が苦節10年で東京ドーム初勝利!しかし最終回は締まらない展開に

平良が苦節10年で東京ドーム初勝利!しかし最終回は締まらない展開に

まず、試合を振り返る前に、ベイスターズファンにとって重大発表があったことに触れなければなりません。

YOKOHAMA STAR☆NIGHTのユニフォームデザイン大発表!

もう早速いきましょう。

え?かなり良くね?

この2023年になって、ようやくSTAR☆NIGHTらしいデザインになったのではないでしょうか?

さすがに、このユニフォームは私もほしいので本日正午から開始されたチケットの先行抽選に応募しました。

皆様もお忘れなきよう抽選に応募しましょうね。

それでは、本日の試合を振り返ります。

ベイスターズ本日のスタメン

 

打順ポジション選手名
1番レフト佐野
2番ライト関根
3番サード宮﨑
4番セカンド
5番ファーストソト
6番センター桑原
7番ショート京田
8番キャッチャー伊藤
9番ピッチャー平良

先発の平良は5/14以来の登板となります。

古巣である巨人相手に東京ドーム初勝利はなったのでしょうか?

本日の試合結果

 

123456789RHE
DeNA104000010681
巨人000000003360

(勝)平良3勝1敗 (負)赤星0勝4敗

本塁打(De)牧9号デスターシャ!(巨)岡本和8号ソロ、秋広3号2ラン

💮たいへんよくできました

#59 平良拳太郎:7回4安打無失点の好投で今季3勝目、東京ドーム初勝利!

右肩付近に打球が当たった時はヒヤリとしましたが、手術後最長となる7回を投げ切ってくれました。

トミー・ジョン手術前、右肘に違和感を感じたのも東京ドームでの登板後でしたね。

プロ10年目にしてチームは変わったとしても、東京ドームで勝ったのが何よりも嬉しかったことでしょう。

本日の試合を観て一首

10年で ようやく勝てた ドームにて 打線も好調 4連勝だ

引き分けを挟んで4連勝と首位阪神に離されずついていくことが大事です。

それにしても、阪神も負けませんねぇ。

本日の試合を観て一喜一憂

本日の一喜一憂ポイントは3つにします。

宮﨑の開幕から続いた連続出塁試合が34でストップ

宮﨑の開幕からの連続出塁試合が34でストップしましたが、歴代4位の記録となりました。

プロ野球記録は1983年の西武スティーブで開幕からの連続出塁試合数は40試合です。

ベイスターズ3番宮﨑、4番牧が熱い打撃タイトル争い

宮﨑はこの試合ノーヒットでしたが、初回のショートゴロと3回の犠牲フライで1打点ずつ稼ぎました。

牧は8回表に9号ソロホームランを放ち、ホームランでは宮﨑と並びました。

そして、打点は牧が28、宮﨑が27と1本差となっています。

チームメイトであり、ベイスターズのクリーンアップを担う2選手による熱い戦いはまだまだ続くことでしょう。

最終回に思わぬ落とし穴が…

6−0とベイスターズが楽勝ムードで迎えた9回裏に思わぬ落とし穴が待っていました。

3番手で登板した坂本が岡本和にホームランを打たれた後、代打梶谷にフォアボールを与えたところで三浦監督がマウンドに向かい、ピッチャー交代を告げました。

三浦監督もかなり怒っていた様子で、坂本は横須賀行きになるかもしれません。

前日のヤクルト戦では見事な火消しを見せた上茶谷も、秋広に2ランを浴びるなど締まらない展開ではあったものの、なんとか逃げ切ることができました。

結局、坂本も上茶谷も先発では思うような結果を残せずにいるわけですが、今日の試合をきっちり絞められないようでは先が思いやられます。

ファームで登板した森原が今日登板したので、明日にでも1軍に復帰することでしょう。

明日の予告先発と展望など

予告先発は、DeNAが石田、巨人は戸郷です。

石田は4/18に8回無失点の好投を魅せてくれた相手と今シーズン2度目の対戦となります。

対する戸郷は、5/9の新潟での試合で9回完投勝利をされてしまっています。

あの試合は、佐野が先頭打者ホームランを放って先制点を挙げていた試合です。

明日の試合でも佐野の活躍に期待しましょう。

 

それでは、また✋

I☆YOKOHAMA

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらボクをクリックorタップしてたぬ☆