【フェニックス・リーグ】11/12 vs オリックス 〜打のヒーロー、知野にアクシデント発生!〜
- 2020.11.13
- ファーム 横浜DeNAベイスターズ 試合結果
- #SOKKENスタジアム, #オリックスバファローズ, #宮崎フェニックスリーグ, #横浜DeNAベイスターズ

第17回みやざきフェニックスリーグも今日で4試合目となりました。
本日の対戦相手はオリックス、SOKKENスタジアムで行われました。
ウエスタンリーグのチームとは、広島、阪神に続き3チーム目の対戦となります。
普段は対戦しないチームということで、相手チームの情報は詳しくないという言い訳を先にしておきます(笑)
【本日のスタメン】
6森、4田部、3伊藤裕、5知野、D益子、7デラロサ、9関根、2東妻、8桑原
先発投手はDeNAが京山、対するオリックスは竹安で始まりました。
【得点経過】
1回表(De) 2アウト1塁から知野が右中間を深々と破るタイムリー3ベースヒットで先制!
ファーストランナーの田部が一気にホームを陥れました。ホームでは際どかったのですが判定セーフでした。
1軍の試合であれば、おそらくリクエストが出ていたことと思います。
2回表(De) 1アウト1、2塁から桑原が3塁線を破る2点タイムリー3ベースヒットで追加点
桑原は自慢の俊足を飛ばして一気に3塁まで到達しました。
4回表(De) 関根がライトへの2ベースヒット、東妻がセカンドの頭上を越えるタイムリーヒットで4点目
さらに、桑原がセカンドのエラーで出塁し、森が送って1アウト2、3塁、
続く田部はショートゴロでしたが、バックホームの送球が逸れてランナー2人がホームイン!
この回に3点を追加して6-0となり、ここまではDeNAが試合を有利に進められると思っておりました。
しかし…
4回裏(オ) 岡崎のタイムリーで2点を返す
5回裏(オ) 勝俣のタイムリー2ベース、稲富のタイムリー内野安打、大下のタイムリーでこの回3点を取り1点差まで追い上げる
6回裏(オ) 太田のタイムリーで、ついに6点差を追いつかれてしまいました。
京山が4〜6回の3イニングで6点のリードを全て吐き出してしまいました。6回途中で無念の降板となりました。
7回表(De) 知野がレフトスタンドへ勝ち越しのソロホームラン!追いつかれて嫌なムードをかき消してくれました。
京山の後はディアス、勝又とつなぎ、ピンチも多々ありましたが、何とか無失点で切り抜けました。
先日はワイルドピッチを連発した勝又でしたが、今日も制球は乱れていたものの少しはマシになったかもしれません。
9回表(De) 1アウト満塁からデラロサのタイムリーヒットで1点追加
デラロサの前に打席に立っていた知野が頭部へのデッドボールで退場することになってしまいました。
ボールが後頭部付近に当たったように見えましたが、動かさないように担架で運ばれて行きました。
大事に至らないことを願っています。
知野の代走にはピッチャーの阪口が出場しました。まさかのアクシデントにDeNAベンチもスクランブル体制でした。
最後は飯塚が抑えてゲームセットとなりました。
【試合結果】
DeNA8-6オリックス
本塁打(De)知野ソロ
<💮たいへんよくできました> 知野
<よくできました> 桑原、森
<がんばりましょう> 京山
先制のタイムリー2ベース、そして勝ち越しホームランの知野が今日のヒーローでした。点がほしいところで打ってくれましたし、本当に頼りになる選手です。精密検査の結果が気になって仕方ありません。もう一度書きますが、大事に至らないことを願っています。
桑原にようやく当たりが出てきました。この調子を続けてくれれば言うことないので、次の試合も期待しましょう。
森のエラーは難しい打球(ボテボテ)だったので不問にします。それを補うヒットと盗塁でチャンスメイクをしたことを評価したいと思います。
京山ですが、序盤は本当に良かったと思います。3回ぐらいから打たれ始め、4回以降はオリックスの打線に捕まってしまいました。
明日はアイビースタジアムで中日と対戦します。こちらのトラブルで更新が二転三転してしまい申し訳ありませんでした。
明日はちゃんと更新できるようがんばります。
それではまた✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村(ランキング参加中)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったらボクをクリックしてたぬ☆
- 前の記事
甲子園最終戦を白星で飾れずも今シーズンの4位は確定 2020.11.11
- 次の記事
【フェニックス・リーグ】11/13 vs 中日 〜勝又がんばれ!絶対に這い上がって来い!〜 2020.11.13