4/11 vs 阪神3回戦 今年も虎アレルギーに悩まされてしまうのか
- 2021.04.11
- 横浜DeNAベイスターズ 試合結果
- #横浜DeNAベイスターズ, #横浜スタジアム, #阪神タイガース

本日の公示では、ソトとTAの登録はありませんでした。
前日のブログで先走ってしまいました。
すいませんでした!m(_ _)m
ただ、ハマスタで練習には合流しており、来週13日のヤクルト戦から登録されるみたいですよ奥さん。
ちなみに、ファームは楽天と対戦し、15−1の大勝でございました。
1軍もこれぐらい点を取ってくれると良いのですが…..
両チームスタメン
(先攻:阪神)
8近本、4糸原、3マルテ、5大山、7サンズ、9佐藤、2梅野、6中野、1ガンケル
(後攻:DeNA)
8桑原、4柴田、3牧、7佐野、5宮﨑、9関根、6大和、2戸柱、1阪口
試合結果
阪 神 200 100 000|3
DeNA 000 100 010|2
(勝)ガンケル3勝0敗 (S)スアレス1勝0敗3S
(負)阪口1勝1敗
本塁打(De)牧4号ソロ
この試合の一喜一憂ポイント
初回の2点が最後まで重くのしかかってしまいました。
阪口の立ち上がりを攻められ、近本、糸原の連続ヒットからダブルスチールを決められました。
私も現地で何度か観たことがありますが、阪神の1、2番には、よくダブルスチールを決められますよね。
昨シーズン、リーグ2位(でしたっけ?)の盗塁阻止率だった戸柱がフリーパスを発行してしまっております。
そして、大和の悪送球で初回に2失点という最悪のスタートとなりました。
阪口は5回7安打3失点で降板、四死球がなかったことは評価したいと思います。
今シーズンのガンケルは別人かと思うくらい安定していますね。
そんなガンケルから牧が良く打ってくれました。
それ以降は、7回裏の2アウト1、2塁で無失点。
細川にはファームで出直してもらいましょう。
そして、8回裏ですが
桑原、代打中井が連続ヒットでノーアウト1、2塁、チャンスの場面で牧に打席が回ってきましたが三振。
しかし、次の4番佐野がライトへのタイムリーで2−3の1点差となりました。
ランナーは1、3塁とチャンスは続いたのですが、宮﨑は最悪の1−6−3ダブルプレー
佐野に代わって神里が代走に出ましたが、宮本を先に代打に出してしまっていたのがここに来て響きました。
神里に盗塁を試みてほしかったのですが、宮本ならもしかして…..
リリーフ陣が頑張っていただけに、この回で同点に追い付いてほしかったです。
最後はスアレス登場で万事休すとなりました。
ハマスタで阪神に3タテされてしまいました
何なんでしょうね?これは「虎アレルギー」とでもいうのでしょうか。
そして、まだハマスタで1勝しかしていないのは由々しき問題ですよね。
ソト&オースティンの合流によって、流れが変わると信じたいです。
その時の予想オーダーを組んでみました。
8関根、6柴田、9オースティン、7佐野、3ソト、4牧、5宮﨑、2戸柱
牧を2番に据えて、柴田と入れ替えるかもしれませんね。
皆さんはどう思われますか?
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村 (ランキング参加中)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったらボクをクリックしてたぬ☆
- 前の記事
4/10 vs 阪神2回戦 追いつけずに離される、ソトとTAの合流待ったなし 2021.04.11
- 次の記事
4/13 vs ヤクルト4回戦 ソト&TAがついに合流するも浮上のきっかけが掴めず4連敗 2021.04.13