10/9 vs 中日22回戦 9回表、中日の攻撃を3人で抑えきれず
- 2021.10.10
- 横浜DeNAベイスターズ
- #TM NETWORK再起動, #三嶋一輝, #中日ドラゴンズ, #伊勢大夢, #楠本泰史, #横浜DeNAベイスターズ, #横浜スタジアム

どうでもいいお話ですが、健康診断に行ってきました。
今回は初めて行くところだったのですが、とにかく診断の時間に驚きました。
今まで行っていたところは3時間ぐらいかかっていたのですが、ここでは1時間でした。
あまりにも早く終わってしまったので、その後は散歩したりして時間を潰しておりました。
そして、夕方になったと同時に、いつものおでん屋へ。
おでん屋では、ハマスタ帰りのご夫婦と意気投合してしまい、かなりお酒が進んでしまいました。
帰宅後、私が10代の頃から細胞にINPUTされているTM NETWORK再起動のLIVEを視聴しておりました。
あの3人が揃っていること自体が、もう「金色の夢」みたいなものなのです。
End Rollの「to be continued」という表示に、また「金色の夢」が見られるんだという喜びで涙腺が崩壊しました。
ここからは試合のことに切り替えます。
ベイスターズスタメン
CF桑原、RF楠本、LF佐野、2B牧、3B宮﨑、1Bソト、SS柴田、C山本、P京山
中日戦からは2番楠本、3番佐野がデフォルトみたいですね。
試合結果
中 日 000 000 013|4 H11 E2
DeNA 000 010 100|2 H6 E0
(勝)又吉3勝2敗 (S)R.マルティネス1勝3敗21S
(負)伊勢0勝1敗
本日の一首
2点差を 守りきれずに 逆転を 3人寄っても 抑えきれない
この試合に一喜一憂
心当たりのある選手および首脳陣は、全員京山と楠本に謝ってほしいです。
9回表に伊勢を登板させたことには異論はありません。
伊勢に経験を積ませるという意向なんだと解釈しました。
たた単純に勝ちにいくということであれば、9回は三嶋で良かったと思います。
三嶋は中日とヤクルトが相手であれば、抑えられる可能性が高いと思っています。
三嶋のチーム別防御率が極端なので、試合ごとにクローザーを変更するというのはある程度理解しています。
シーズンも終盤ですので、試したいことは何でもやっておくべきではないでしょうか。
思い切った野球を我々ファンに魅せてほしいなと思った試合でございました。
明日の予告先発と展望
DeNAは今永、中日は小笠原です。
今永になかなか勝ち星がついてきませんが、これまでの内容は悪くないので続けていきましょう。
三浦監督には、試合終盤の采配を注目したいと思います。
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村 (ランキング参加中)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったらボクをクリックorタップしてたぬ☆
- 前の記事
10/8 vs 中日21回戦 復活の上茶谷!佐野が2打席連発、牧が4安打で強力援護 2021.10.09
- 次の記事
10/11ドラフト会議 今年は9人の若き星たちが爆誕す?フェニックスも始まった 2021.10.11