10/12 vs 広島22回戦 今回も東に援護なし、神宮ではドラ2とドラ4が直接対決
- 2021.10.12
- 横浜DeNAベイスターズ
- #マツダスタジアム, #広島東洋カープ, #東克樹, #横浜DeNAベイスターズ

ドラフト会議の余韻も醒めやらぬ中、今日の六大学野球(神宮)で、ベイスターズがドラフト2位指名した徳山投手(早大)とドラフト4位指名した三浦投手(法大)の直接対決が実現しました。
試合は0−0の引き分けに終わりました。
徳山投手は7回無失点、三浦投手は9回完封という、どちらも譲らない投げ合いにベイスターズファンの心は思いっきり揺さぶられたことでしょう。
この2投手が来シーズンからはベイスターズのチームメイトになるんだと思うと、何とも言えない不思議な感覚に陥ってしまいますね。
今日はお互いに投げ合った2人が、今度はブルペンでしのぎを削るんですよね。
もちろん、ドラフト1位指名の小園投手も含めて、3投手がハマスタで投げる日が楽しみすぎて今からワクワクしております。
今日は日南で行われる予定だったフェニックスリーグの広島戦は中止になりました。
ということで、マツダスタジアムでの広島戦を振り返ることにしましょう。
って、あまり振り返ることもなさそうなんですが。
ベイスターズスタメン
CF桑原、RF楠本、LF佐野、2B牧、3B宮﨑、1Bソト、SS柴田、C戸柱、P東
試合結果
DeNA 000 000 000|0 H2 E1
広 島 000 100 02x|3 H7 E1
(勝)九里12勝7敗 (S)栗林0勝1敗32S
(負)東
本塁打(広)鈴木誠34号2ラン
本日の一首
今日もまた 東に援護 ありゃしまへん たった2安打 反撃無理ゲ
この試合に一喜一憂
先発した東が7回1失点、3回までに三振5つを含むパーフェクトだったのですが、打線が2巡目になってからあれよあれよと打たれ始め、ついには鈴木誠也にタイムリーを打たれてしまいました。
東の出来自体は悪くなかったと思うのですが、ちょっと球速が上がってきませんでしたかね。
今永といい、東といい、勝ち星がついてこないのは何故なんでしょうか。
来シーズンは、きっとこの2人がベイスターズの投手陣を牽引してくれるでしょう。
8回に登板したエスコバーが鈴木誠也に痛恨の一発をくらって万事休すでした。
打線の方は2安打と振るわず、広島の4投手に完封リレーをやられてしまいました。
チャンスが全くなかったわけでもありませんが、せっかく出たランナーも進めることすらままなりませんでしたね。
3点差ということで、当然最終回は栗林が出てきてキッチリと抑えられてしまいました。
新人王に向けて死角なしといった感じですね。ちなみに牧はノーヒットに終わっております。
ベイスターズファンのため息が上空に雨雲を作ってしまったようで、私の住んでいるところは雨が降っております。
明日の予告先発と展望など
DeNAは大貫、広島は床田です。
チーム勝ち頭の大貫ですが、広島相手にはなかなか苦戦を強いられております。
対戦防御率も8.31と、明日も厳しい試合になりそうですね。
そういう時に打線が打ち勝ってくれると良いのですが…..牧に期待しましょう。
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村(ランキング参加中)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったらボクをクリックorタップしてたぬ☆
- 前の記事
10/11ドラフト会議 今年は9人の若き星たちが爆誕す?フェニックスも始まった 2021.10.11
- 次の記事
10/13 vs 広島23回戦 打線の振り幅がすごすぎて三半規管がおかしくなりそう 2021.10.14