2022年のベイスターズが始動
- 2022.01.07
- 横浜DeNAベイスターズ
- #\横浜優勝/, #小園健太, #横浜DeNAベイスターズ, #櫻井周斗

新しい1年が始まりましたね。
私も仕事初めはベイスターズと同じ日でした。
すっかり出鼻をくじかれております。
木村社長の言葉は、昨年のMー1グランプリに出場していたモグライダーのネタを一部引用されていたようですが、あまり覚えていなかったので改めて視直そうと思います。
引退した笠井氏が経理担当になったのは驚きました。
簿記検定とか合格しているのでしょうかね。
ちなみに私は日商簿記3級です。
それはそうと
昨日の雪は久々にやばかったですね。
私の住む神奈川県も結構降りましたし、うっすら積もってました。
なぜか私の小学生時代に校庭で明和特攻スライディング部隊ごっこをしていたことを思い出しました。
そういえば、今朝は私の目の前でおっさんが滑って転んでいました。
私も以前、同じ場所で転んだことがあります。
さて、ここからが本題です。
今年も厚木自主トレがスタート
山﨑投手、石田投手、三嶋投手、伊勢投手、そして現在は千葉ロッテの国吉投手が参加でございます。
昨シーズンの国吉投手の活躍は、正直うらやましいとさえ思っておりました。
いつでも戻って来てええんやで。
寒い中での自主トレですが、くれぐれもケガの内容にお願いします。
まあ、さすがに沖縄でというのは厳しいですよね。
日本国内での新型コロナ感染者数が一気に増えてしまったこともあり、来月の春季キャンプもできるかどうかが心配です。
櫻井投手が左肘を手術
これで何人目?と数えられないぐらい、昨シーズンから手術した選手の多いこと多いこと。
万全の状態にしたいということですが、戦列に復帰できるのはいつになるのでしょうか。
全選手に言えることですが、フィジカルのケアには今まで以上に気を使ってほしいと思います。
そして、外国人選手はちゃんとチームに合流できるのでしょうか。
どうやら、今月中旬にはチームに合流できるようです。
これは本当に朗報と言えるでしょう。
昨年の二の舞だけは避けなければなりませんよね。
新人選手たちが続々と青星寮に入寮
今年も新人選手たちが青星寮に愛用の私物と共に入寮しました。
小園健太投手は、出身地である大阪府貝塚市のイメージキャラクター「づけさん」のぬいぐるみ、そして高校時代にバッテリーを組んでいた松川選手(ロッテ)の全身写真がプリントされた抱き枕を持参しての入寮でございます。
これでもう、夜も寂しくはないですね(深い意味はご想像にお任せします)。
大橋武尊選手は、愛用のソファを持参して入寮
深沢鳳介選手は、母校専大松戸のユニフォーム型枕を持参
それぞれ、思い入れのある物を持参しての新生活が始まります。
もちろん、みんな頑張るのでしょうが、誰が1軍デビュー第1号となるのでしょうか。
新人合同自主トレも楽しみですね。
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村(ランキング参加中)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったらボクをクリックorタップしてたぬ☆
- 前の記事
逆襲の2022年がついに始まるぞ!今から戦う準備を整えろ! 2022.01.01
- 次の記事
いろいろと問題はあれど、2月1日から春季キャンプが始まる 2022.01.22