大貫投手と田中健投手が共に肉離れ 今年も厳しい船出となるのか?
- 2023.03.01
- 選手情報
- #先発ローテーション, #大貫晋一, #左のリリーバー, #横浜DeNAベイスターズ, #田中健二朗, #開幕投手

ベイスターズファンにとって衝撃のニュースが飛び込んできました。
大貫投手が右三角筋部繊維肉離れ
https://news.yahoo.co投手jp/articles/b1cc5ffa7fe765f1696c26d53bfd96b2f3e27881
(3/1スポーツ報知)
田中健投手が左大腿二頭筋遠位部肉離れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfed57551fe6154846ca368d289ae60fc3de52de
(3/1スポーツ報知)
OH!なんてこったい!
大貫投手の離脱で先発投手陣はどうなる?
チームにとって致命傷ともいえる大貫投手の離脱
今シーズンの開幕投手である確率は限りなく高い存在でした。
おそらく完治するまでには、かなりの時間を要することでしょう。
大貫投手の離脱により、開幕投手が白紙になりました。
去年は東投手、一昨年は濵口投手が開幕投手を務めましたが、今年に関してはどうでしょう?
実際、ここまでの練習試合やオープン戦での状態が良かったともいえません。
なら、誰が開幕投手をやるのか?
実績からすれば今永投手が第1候補になると思いますが、侍JAPANの一員としてWBCを戦った後での開幕投手というのは厳しいものがあるでしょう。
今シーズン中に復帰できるかも分からず、今後の展開が読めなくなってきました。
田中健投手の離脱で左のリリーバーが足りない
トミー・ジョン手術から復帰を果たした田中健投手が今度は肉離れとは…
なんという運命のいたずらでしょうか。
左のリリーフでエスコバー投手の次に名前が挙がるのが田中健投手ですが、しばらく復帰はできないと思われます。
さすがにエスコバー投手だけで左のリリーバーをやるのは厳しいので、1軍実績のある池谷投手、石川投手でやり繰りするしかありません。
後の祭りですが、砂田選手の中日移籍が何ともうらめしいです。
よりによってハマスタで必勝祈願したその日とは
私はハマスタに行っていませんが、両投手の離脱で必勝も何もないでしょう。
キャンプ中の離脱もなく、今年はようやく優勝するための選手が揃ったと安堵したばかりなのに。
大貫投手、田中健投手の代わりを務める投手が今のところ見つかりません。
開幕戦まで1ヶ月を切りました。
今日1日は悲観的にならざるをえません。
明日から気持ちを切り替えて前向きな記事を書けるように頑張ります。
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらボクをクリックorタップしてたぬ☆
- 前の記事
【オープン戦】ベイスターズ2023年対外試合初勝利 2023.02.25
- 次の記事
【オープン戦】声出し解禁!横浜スタジアムに以前の活気が戻ってきた 2023.03.04