【オープン戦】ベイスターズ2023年対外試合初勝利
- 2023.02.25
- 試合結果
- #オープン戦, #中日ドラゴンズ, #初勝利, #横浜DeNAベイスターズ

球場にトランペットの音が鳴り響き、応援歌が選手の背中を押す
そんな光景が3年ぶりに戻ってきました。
ようやくって感じですが、今後さらにヒートアップしていくことでしょう。
中日のキャンプ地、北谷で練習試合が行われました。
両チームスタメン
先攻:DeNA | 後攻:中日 |
1番(遊)京田 2番(左)大田 3番(指)佐野 4番(一)ソト 5番(三)宮﨑 6番(捕)戸柱 7番(中)蝦名 8番(右)勝又 9番(二)林 先発:濵口 | 1番(中)岡林 2番(二)田中 3番(指)アルモンテ 4番(一)ビシエド 5番(右)アキーノ 6番(三)高橋 7番(左)ブライト 8番(捕)木下拓 9番(遊)龍空 先発:柳 |
キャンプでの全体練習も終わり、いよいよ実戦モード全開となります。
さっそく、試合を振り返っていきましょう。
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
DeNA | 1 | 0 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 12 | 1 |
中 日 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 8 | 2 |
(勝)濵口1勝0敗 (S)石川0勝0敗1S
(負)柳0勝1敗
本塁打(De)ソト1号3ラン(中)木下拓1号2ラン
💮たいへんよくできました
ソト:中日先発の柳から3ランを放ち勝利に貢献
この試合に一喜一憂
打線が爆発して12安打7得点の大勝
これまで若干湿っていた打線がようやく活性化してきました。
初回は京田の2ベースで口火を切り、大田がヒットでつなぎ、佐野の犠牲フライで先制点をあげられて良かったです。
京田の応援歌は旧渡辺直人、ちなみに松尾が旧黒羽根、勝又は旧下園でした。
ちらっと聴こえたので気になりました。
3回の攻撃は圧巻でした。
ソトの3ラン、その後もヒットが続いて大量5点のビッグイニングとなりました。
マジでソトのホームラン王返り咲きに期待しています。
濵ちゃんの制球が定まらないのはちょっと心配
オープン戦とはいえ、4イニングでフォアボール5つは多すぎです。
デーゲームの屋外球場という、濵ちゃんご乱心の要素は揃っていましたが、さすがに酷いと思います。
開幕までに制御できるのかちょっと心配です。
8回裏のお見合いエラーが酷すぎる
8回の失点は、それはまあ酷いものでした。
風で声が聞こえなかったのか、センター蝦名とライト勝又の連携がうまくいかなったのか、その両方なのかは分かりません。
2点差まで追い上げられることになり、リリーフ陣の負担も増えました。
野球は何が起こるか分からないスポーツですが、できることはきっちりやりましょう。
林の送球ミスはちょっと無理がありましたかね。
小園、山﨑、石川は磐石
投手リレーですべてのピッチャーが調子いいわけではありません。
そんな中、2番手の小園は良かったですね。
2イニングをピシャリと抑えてくれました。
山﨑は胸のキャプテンマークが光り、順調に仕上がっている感じでした。
今年の守護神は安心できそうで何よりです。
侍ジャパンの強化試合で今永と牧が躍動
宮崎でソフトバンクとの強化試合が行われ、今永は2番手で登板し、しっかり抑えてくれました。
牧は途中出場ながらヒットとフォアボールで結果を出せて良かったです。
2人ともベイスターズの代表として申し分ない活躍をしてくれたと思います。
2023年初勝利も課題は残る
これまで練習試合でなかなか勝てなかったベイスターズがオープン戦の初戦で勝ちました。
打線は良くなってきたものの、投手陣が少し心配です。
オープン戦で得られた課題をどんどん解消していくほかありません。
しっかり開幕に向けて調整していきましょう。
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらボクをクリックorタップしてたぬ☆
- 前の記事
【練習試合】ベイスターズ投手陣も守備も蛇口までもが締まらない試合 2023.02.16
- 次の記事
大貫投手と田中健投手が共に肉離れ 今年も厳しい船出となるのか? 2023.03.01