今年の開幕投手は石田健大!大貫もファームで登板予定と役者が揃ってきた
- 2023.03.18
- 選手情報
- #先発ローテーション, #横浜DeNAベイスターズ, #石田健大, #福岡ソフトバンクホークス, #開幕投手, #阪神タイガース

今年の開幕投手が石田健大投手に決まりました。
てっきり23日に行われる出陣式でサプライズ発表されるのかな?と思いましたが、それではさすがに発表が遅すぎますよね。
開幕戦の相手は阪神タイガースです。
昨シーズンはベイスターズの16勝9敗と大きく勝ち越すことができました。
しかし、先日横浜スタジアムで行われたオープン戦では良いところなくタイガースに連敗…
昨年のようにはいかないかもしれない、と思わせるような闘いぶりです。
なぜ石田投手が開幕投手に選ばれたのか?
石田投手が開幕投手に選ばれた理由、それは、昨シーズンの阪神との相性の良さを買ってのことだと思います。
昨シーズンの石田投手は、阪神戦に4試合登板し3勝0敗、防御率1.11と無類の強さを見せました。
他の先発投手では、今永投手が2勝(2敗)防御率3.46、濵口投手も2勝(2敗)防御率1.82とそこそこの成績を残しています。
石田投手が昨日17日(金)の先発で投げたことで、開幕投手に決まったんだと予想もつきやすかったですかね。
2017年、2018年と2年連続で開幕投手を勤めた実績も選ばれる要素としては十分だったということでしょう。
【朗報】大貫投手が19日のファーム戦で登板予定
先月末に右肩のミートグッバイ(肉離れ)で離脱していた大貫投手が順調な回復を見せてくれました。
正直、しばらく復帰は無理なのかな?と思っていましたが、驚異的な回復力ではないでしょうか。
明日19日のファーム戦(vsロッテ)で復帰登板を果たすようです。
これにはファンの皆さんも安堵したのではないでしょうか。
少なくとも私はホッとしましたけどね。
先発投手陣の目処が立ってきた
なんといってもバウアー投手の加入に驚きすぎて、バウアー投手と話した三浦監督もちょっと興奮気味でしたね。
バウアー投手は中3日でも投げたいと話していますが、さすがにそこまでは投げないにしろ、中4日〜5日で投げることは十分に予想できます。
現在、WBCで活躍中の今永投手をはじめ、ガゼルマン投手、濵口投手、平良投手あたりが先発ローテーションになることでしょう。
さらに、東投手、上茶谷投手、中日から移籍の笠原投手も控えており、先発の人数は揃ったといえるのではないでしょうか。
オープン戦で久々の勝利
今日行われたソフトバンクとのオープン戦で5−2と久々に勝利しました。
3月7日の楽天戦(静岡)以来となるオープン戦4勝目(9敗)です。
佐野選手が1番、宮﨑選手が2番という布陣は少しでも実戦での打席を与えているからなのでしょう。
今日の試合は相手投手の制球難で逆転できましたが、楠本選手もいいところでホームランが出ましたね。
ただ、3番手で登板した入江投手が打球を右腕に当ててしまい負傷退場となったのが心配です。
当たりどころが良ければよいのですが…
WBCプエルトリコ代表のソト選手も準々決勝で敗退してしまったので横浜に帰ってくると思います。
あまりWBCでは本領を発揮できなかったようですね(13打数1安打)。
横浜に戻ってきたらWBCの分まで打ちまくってもらいましょう。
オープン戦は残すところあと6試合
明日もソフトバンク戦が行われ、来週はWBC東京ラウンドが行われていた東京ドームで巨人戦、さらに神宮でヤクルト戦、来週末はベルーナドームで西武との3連戦が行われる予定です。
オープン戦とはいえ、もう少し勝ってくれるとよいのですが、選手たちがしっかりと調整できていればよしとすることにします。
WBC日本代表の準決勝の相手がメキシコに決まり、さらに野球熱も上がってくることでしょう。
私は23日の出陣式にでも行こうかなと思います。
整理券は取りませんが、ちょうどタイミングもよいので。
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、ボクをクリックorタップしてたぬ☆
- 前の記事
サイ・ヤング賞のバウアー投手が横浜にやってくる!そして気になる外国人枠は? 2023.03.14
- 次の記事
ベイスターズが投手戦を制しオープン戦5勝目!でもやっぱりWBC準決勝を振り返りたい! 2023.03.21