【11/18契約更改】やはり今年は厳冬だった、来季は浮上するしかない

まあ最下位ですから仕方ないですよね…..
来季こそは暖冬の契約更改としたいものです。
まずは、ここ数日の主なニュースを取り上げたいと思います。
小谷正勝氏をコーチングアドバイザーに招聘
小谷氏を投手部門のコーチングアドバイザーに招聘しました。
選手だけでなく、コーチにもアドバイスを送り、ベイスターズを包括的に見る立場ということです。
大洋(横浜)、ヤクルト、読売、ロッテと首都圏の球団を渡り歩いてきた「名伯楽」でございます。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、三浦監督、斎藤コーチの師匠にもあたる方です。
12球団ワーストの防御率を、如何に立て直すか。
その卓越した指導力をDeNAに注入してくれるのは大変嬉しいことです。
元大洋の古葉監督が逝去
大洋でも指揮を取った古葉竹識(たけし)氏が85歳で逝去されました。
現役時代のことはリアルタイムでは存じ上げませんが、ルーキーイヤーに同期入団した読売の長嶋茂雄氏(現:終身名誉監督)と首位打者を争った俊足好打の名内野手でした。
広島を史上初のリーグ優勝に導き、黄金期を築いた方というイメージが強いのですが、大洋でも1987年から89年まで指揮を取っていたのですよ、奥さん。
まあ、5位、4位、6位という結果でしたが。
謹んでお悔やみ申し上げます。
坪井コーチが退団
DeNAの打撃陣を12球団でも屈指の打線にしてくれた張本人でございます。
主に、ラミレス前監督時代にその手腕を発揮し、現在の強力打線を作ってくれました。
宜野湾キャンプでお会いした時、坪井氏の現役時代のことを話せたことは一生の思い出です。
サインも快く書いていただいて、家宝にしております。
インスタでは食べ物の写真がUPされていますが、これからもよろしくお願いします。
最後に
ピーエルーーーアオガクーーートウシバーーー(ハンシン)ツーーボーーイーー
ということで、本題に入りましょう。
#56髙田琢登 470万円→490万円(+20)
【ファーム成績】1試合 0勝0敗 防御率0.00 【評価】E
6月にイースタンリーグで初登板し、1イニング3者凡退に打ち取りました。
さらに実績を積み重ねたいところでしたが、左肩のクリーニング手術を行なったため、登板はこの1試合のみでした。
来季は左肩を万全な状態にして、さらに実績を積み重ねていってほしいです。
#39嶺井博希 3000万円→2700万円(−300)
【1軍成績】36試合 打率.189 本塁打0 打点7 【評価】E
プロ8年目となった今季は、初の開幕スタメンマスクを勝ち取った嶺井でしたが、シーズン終盤に右肩のクリーニング手術を受けてシーズンを終えました。
伊藤光がケガで出遅れ、シーズン当初は戸柱と併用でしたが、山本の成長に伴って出番も減ってしまいました。
バッティングには定評があるので、来季は期待しております。
#38田中俊太 1700万円→1700万円(±0)
【1軍成績】58試合 打率.146 本塁打0 打点8 【評価】E
梶谷のFAに伴い、読売から移籍してきました。
開幕戦(対読売)で4打数3安打6打点と幸先の良いスタートを切ったかに思えたのですが、その後は打点をわずか2つ増やすに止まってしまいました。
新天地でのプレーはなかなか思うようにいかなかったのかもしれませんが、来季はやってくれないと困りますね。
#14石田健大 8540万円→6490万円(−2050)
【1軍成績】33試合 1勝2敗 防御率5.73 【評価】E
今季は久しぶりに先発へ復帰などもありましたが、思うような結果は得られませんでした。
横浜左腕王国の復活のために、活躍をしてくれると信じています。
#37楠本泰史 1380万円→2310万円(+930)
【1軍成績】76試合 打率.254 本塁打2 打点18 【評価】B
開幕1軍こそ逃しましたが、1軍に昇格してからはずっと第4の外野手として活躍を見せてくれました。
成績もキャリアハイを達成し、代打での勝負強さもありました。
シーズン終盤には、クリーンアップも任されるなど、楠本に対する期待が大きいと思いました。
この結果に満足せず、さらにキャリアハイを更新してもらいましょう。
今回はこんなところで
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村(ランキング参加中)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったらボクをクリックorタップしてたぬ☆
- 前の記事
【11/15契約更改】「1.5軍」とはもう言わせない!来季の1軍定着を誓う若き星たち 2021.11.16
- 次の記事
NEW COACH COMING BACK TO YOKOHAMA Vol.3 石井琢朗に続き相川亮二も帰ってくるぞ! 2021.11.19