対外試合が再開!オースティンパワーが炸裂!
- 2020.06.02
- 横浜DeNAベイスターズ
- #横浜DeNAベイスターズ, #横浜スタジアム

3月25日以来の対外試合でございます。
そのうち始まるとは思っていましたが、実際に今日までかかるとは想定外でした。今年に関しては色々と想定外なことが多いですが。
さて、試合を振り返りましょう。
2回表、ブラッシュの3ベースヒットから島内のタイムリーで楽天が先制
3回裏、ソトのフェンス直撃のタイムリー2ベースヒットで同点に追いつき、オースティンがレフトスタンド場外に消える特大の2ランホームランで3-1と勝ち越し
4回にブラッシュのソロホームラン、5回に茂木の2ランホームランで3-4と逆転され、8回に途中出場の藤田が併殺打崩れの間に1点を追加
9回裏に途中出場の桑原が左中間スタンドに飛び込む同点2ランホームランで引き分けに持ち込みました。
DeNA5-5楽天
この試合は、とにかくオースティンですね。3打数3安打1ホームランと無双しておりました。

桑原も少ないチャンスをものにしましたね。まさに値千金のホームランでした。
投手陣ですが、先発の濵口が3回1失点、奪三振5とローテーション入りへのアピールに成功しました。ストレート、カーブ、そしてチェンジアップのコンビネーションが良かったです。
2番手の櫻井ですが、ストライクとボールがはっきりしすぎており、ホームラン2発を浴びることになりました。しかし、時折本当に良いボールが決まっていたので、何とももったいない結果になってしまいました。
3番手の笠井はフォアボールで自ら火種を撒き、何とか1失点で抑えましたが、炎上に至らなかったのが幸いでした。笠井(火災)保険が適用されましたね。
4番手は外出自粛中に11キロの減量に成功した武藤がマウンドに上がりました。登場曲が聴き覚えのあるタナケンの曲でしたが、何か意図があったのでしょうか。


まるで別人のようです。私も少しはあやかりたい。
しかし、今日の内容は無失点に抑えるも1安打2四球と奮いませんでした。
4人で9四球はちょっと多すぎますね。
打線も4回から8回まで、ノーアウトのランナーが出ても併殺打とか、淡白な攻撃が続きました。1つでも多くの得点、1つでも先の塁へ進ませるためにやるべき課題は多そうです。
ベンチの人数を減らすために、エキサイティングシートに選手が座っている画はなかなかシュールでした。

ちなみに、ファームの練習試合も行われ、関根が2本のホームランを打ったそうです。試合は2-9でロッテに敗れました。
とまあ、久しぶりの試合ブログはちょっと辛口になりましたが、野球が観られた喜びを皆様に悟られないようにするためですのであしからず。
やっぱり野球が観られるっていいな!
さて、今夜はプレイバック放送もあります。
2015年6月2日の対ソフトバンク戦をプレイバックするようです。ゲストは荒波翔さんです。
それではまた🖐
\I☆YOKOHAMA/
ここまでお読みいただきありがとうございました。良かったらボクをクリックしてたぬ☆
- 前の記事
セ・リーグ公式戦第1クールの詳細を大発表! 2020.06.01
- 次の記事
上茶谷ピヨる!打線沈黙も最後に桑原が魅せた 2020.06.03