紅白戦で両軍合わせて12人のピッチャーが継投!三浦監督の目にはどう映ったのか?

紅白戦で両軍合わせて12人のピッチャーが継投!三浦監督の目にはどう映ったのか?

ベイスターズの春季キャンプも第2クールに入っています。

今日は、ユニオンですからスタジアム宜野湾にて、紅白戦が行われました。

注目のスタメンは、以下のとおりです。

チーム/打順 紅組 白組
1 4 三森 6 森敬
2 9 度会 7 蝦名
3 3 知野 8 梶原
4 5 井上 2 松尾
5 6 加藤 D 山本
6 2 九鬼 5 京田
7 7 東妻 4 柴田
8 8 桑原 3 戸柱
9 1 伊勢 1 小園

桑原選手と戸柱選手は、打席には立たず守備専門となっています。

また、白組のライトには、東妻選手、知野選手が就きました。

それでは、試合を振り返ってまいりましょう。

試合経過

4回表(白)先発の小園投手は、度会選手に対してフォアボールを出しましたが3人で抑えました。

4回裏(紅)先発転向の伊勢投手が、わずか8球で3者凡退に抑えました。

5回表(白:投手交代)小園投手→山﨑投手

井上選手、加藤選手を連続三振、九鬼選手に強い打球を打たれましたが、レフトの蝦名選手がナイスキャッチ

5回裏(紅:投手交代)伊勢投手→三嶋投手

松尾選手が両チーム合わせて紅白戦初ヒットとなる三遊間を破るヒットを打ちました。

京田選手のセンターオーバータイムリー2ベースヒットで松尾選手がホームインし白組が1点先制、さらに1番森敬選手が三遊間を破るタイムリーヒットで2点目

この頃には、宜野湾に細かい雨が降ってきました。

6回表(白:投手交代)山﨑投手→岩田投手

東妻選手が追い込まれてから粘ってセカンド後方に落ちるヒットで出塁、盗塁を試みましたが、キャッチャー松尾選手がストライク送球で阻止しました。

6回裏(紅:投手交代)三嶋投手→森唯投手

松尾選手の打球が風に流されてショート後方に落ちて記録はヒット

山本選手がレフトスタンド防球ネット直撃の2ランホームラン

さらに、森敬選手がライトへの犠牲フライで5点目

森唯は全体的にボールが高かった印象でした。

7回表(白:投手交代)岩田投手→松本凌投手

松本凌投手は、ボールが指にかかっていない感じでした。

紅組の知野選手が白組のライトのポジションに就きました。

井上選手がライトの右に運ぶタイムリー2ベースヒットで紅組が1点を返しました。

東妻選手がショートの頭上を破るタイムリーヒットで紅組が2点目

トップに返り、三森選手がセンター前にクリーンヒットでベイスターズ初ヒットをマークしました。

7回裏(紅:投手交代)森唯投手→松本隆投手

松本隆投手は、ライブBPではコントロールに苦しんでいたようですが、紅白戦では3つのフライアウトを取って3者凡退に抑えました。

8回表(白:投手交代)松本凌投手→宮城投手

宮城投手は、14球を投げて3者凡退に抑えました。

左バッターの膝下に落ちるカーブが良かったです。

8回裏(紅:投手交代)松本隆投手→浜地投手

蝦名選手がレフトの左へ2ベースヒット、松尾選手のサードゴロをサード井上選手の悪送球で1点が入り6点目

9回表(白:投手交代)宮城投手→ディアス投手

九鬼選手がサードの頭上を超えるレフト戦への2ベースヒット

三森選手の打球は惜しくもライトフェンス直撃となり、タイムリー2ベースヒットで紅組が3点目

2塁ランナーの九鬼がホームランと思って河田コーチとハイタッチしながら走っていましたが慌ててホームインする珍プレーもありました。

その後、三森選手は度会選手のライトフライで2塁から3塁へタッチアップを決めました。

持ち前のバッティング、機動力を魅せてくれました。

そして、ディアス投手の球威は、あまり出ていない印象でした。

9回裏(紅:投手交代)浜地投手→堀岡投手

森敬がレフト線への2ベース、この試合を通じて逆方向への意識が高めに見えました。

試合は6対3で白組の勝利

試合結果

紅組 000000201|3 H5E1

白組 000023010|6 H9E0

1〜3回はカウントされず、4回からの6イニング制

本塁打:(白)山本2ラン(6回裏)

この試合に一喜一憂

登板が予定されていた12人の選手が1イニングずつ投げました。

収穫のあった選手、課題の残った選手が明確に分かれていたように思えました。

コロコロ変わる天候、15メートルを超える暴風の影響もあったかもしれません。

スタンドを埋め尽くしたファンのみなさんも、こちら(横浜)と変わらない服装でしたね。

新戦力として結果を残したのは、岩田投手ではないでしょうか。

右バッターを抉るようなクロスファイヤー、左バッターから2三振と、今シーズンは左のワンポイント以上の活躍が期待されます。

新人選手として唯一紅白戦に参加した加藤選手のバッティングに注目していましたが、結果は残せなかったようです。

ベテランの三嶋投手、森唯投手は、1軍で活躍するには少し厳しいかなと思いました。

これから実戦開始!三浦監督の目には何が映っている?

第2クールも、あとわずかとなりました。

第3クールからは、他球団との練習試合が行われます。

奄美でキャンプを行っている選手の合流もあるでしょう。

ここまでの練習、そして今日の紅白戦で三浦監督の目には何が映っていたのでしょうか。

まだ開幕戦を見据える時期ではありませんが、私としてはここまでケガもなく順調にいっているようで安心しました。

ところで、バウアー投手の来日はまだですか?

 

それでは、また🖐️

I☆YOKOHAMA
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

よかったらボクをクリック、またはタップしてくれるとうれしいたぬ☆