10試合連続複数本塁打ならず、しかし今日は打線が繋がりヤクルトに連勝!
- 2020.10.14
- 横浜DeNAベイスターズ
- #東京ヤクルトスワローズ, #横浜DeNAベイスターズ, #闘魂注入

昨日は佐野、宮﨑、大和と3本のホームランで快勝しました。
9試合連続の複数本塁打記録に並んだベイスターズでございます。
こうなってくると、是が非でも記録を更新してほしいと願うばかりですね。
【本日のスタメン】
8梶谷、4ソト、9オースティン、7佐野、5宮﨑、6倉本、3ロペス、2伊藤光、1坂本
伊藤光が10月4日以来のスタメンでした。ラミレス監督に心境の変化でもあったのでしょうか。
ヤクルトの先発が左の石川ということで「左キラー」の倉本が6番に入りました。
【得点経過】
1回表 2アウト1、2塁から宮﨑のレフトへのタイムリーヒットでベイスターズが先制
ソトの振り逃げ、オースティンのフォアボールと石川が苦しんでいるところで宮﨑がやってくれました。
3回表 2アウト1、3塁からまたしても宮﨑がセンターへタイムリーヒット、さらに倉本の打球がピッチャー石川のグラブをかすめセカンドへ転がり、これを山田がファーストへ悪送球したため3塁ランナーがホームイン。つづくロペスがライトへのタイムリー2ベースでこの回3点を追加。
5回表 佐野がライトスタンドへ飛び込むソロホームランでさらに1点を追加
それまでの2打席はいずれも三振だった佐野が3打席目で石川を捉えました。
5回裏 西浦のホームランで1点を返す
6回表 ノーアウト満塁からソト、オースティンの連続タイムリー、さらに宮﨑にもタイムリーが生まれこの回4点を追加
代打で登場した楠本がレフトへの2ベースヒットでチャンスを拡げたのが大量点に繋がりましたね。
8回裏 サッカーを観ていた間に、火ヤク庫に火が着いたようでヤクルトが5点取っていました(笑)
今日はさすがに楽勝だろうとサッカーに切り替えてしまいました。ちなみにマリノス対ガンバは1-1のドローでした。
【試合結果】DeNA9-6ヤクルト
勝 坂本4勝1敗 S 三嶋1勝1敗14S
負 石川1勝7敗
本塁打(De)佐野18号ソロ(ヤ)西浦8号ソロ、9号3ラン
<💮たいへんよくできました> オースティン、宮﨑、坂本
<よくできました> ソト、佐野、倉本、ロペス、楠本、砂田、平田、三嶋
<がんばりましょう> 武藤
オースティンが3安打2打点、宮﨑は3安打3打点がいずれもタイムリーという珍しい(?)得点シーンでした。
オースティンは試合前に「闘魂」と書かれたタオルを頭に巻いていたのでこの結果は当然ですよね。
これは奥様からのプレゼントだそうで、闘魂注入されたのでしょう。奥様からのビンタがあったかどうかは定かではありません。
坂本は5回1失点で4勝目。序盤からフォアボールがらみでピンチとなりましたが、打たれたヒットは3本、失点はホームランによる1点だけでした。これでヤクルト戦は無傷の3戦3勝となりました。
今日はDAZNで視聴していましたが、途中からJリーグに切り替えてしまったのが悪かったのか5点も取られるとは思いもしませんでした。でもサッカーも好きなんです。もちろんマリサポですし、たまに日産スタジアムにも行っておりますよ。
昨日はホームランと犠牲フライで8得点、今日は9点のうち8点がタイムリーヒットによるもので打線が繋がりましたね。
点の取り方が日によって極端ではありますが、総じて言えば打線は好調ということです。
この調子で明日も勝って久々の3タテといきたいですね。
【明日の予告先発】
DeNAは平良、ヤクルトは吉田大喜です。約2ヶ月ぶりとなる1軍のマウンドに平良が帰ってきます。ファームでもしっかり調整ができたようで、久しぶりに平良の安定感あるピッチングが観られるのが楽しみでなりません。
それではまた✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったらボクをクリックしてたぬ☆
本日のあるくんですW:9,053歩
- 前の記事
季節外れの神宮花火大会 9試合連続複数ホームランはセ・リーグ43年ぶり 2020.10.13
- 次の記事
今日の平良は確かにシャープじゃなかった、でも監督采配もシャープじゃない 2020.10.16