4/6 vs 中日1回戦 神里 is GOD、そして牧のメモリアルアーチで連勝!
- 2021.04.06
- 横浜DeNAベイスターズ 試合結果
- #バンテリンドーム, #中日ドラゴンズ, #佐野恵太, #桑原将志, #横浜DeNAベイスターズ, #牧秀悟, #球団通算8000号, #神里和毅

iPS細胞を発見し、ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授の名言
高く飛ぶためには思いっきり低くかがむ必要があるのです
そして、ボクシングの元世界チャンピオン、輪島功一さんがあみ出した
カエル跳びパンチ
相手の目の前でしゃがみ、そのバネを利用して同時にパンチを打つという世紀の必殺技でした。
何が言いたいのか、それは後ほどということで、今日の試合を振り返ってまいりましょう。
改称されたバンテリンドームでは昨シーズン11連敗という屈辱を味わいました。
まさに
でしたね…..
両チームスタメン
(先攻:横浜DeNAベイスターズ)
8桑原、4柴田、3牧、7佐野、5宮﨑、9神里、6大和、2戸柱、1大貫
(後攻:中日ドラゴンズ)
8大島、4阿部、5高橋、3ビシエド、9平田、6京田、2木下、7根尾、1大野雄大
勝つどころか、打ててもいなかったように思えます。
試合経過
〈1回表〉
先頭の桑原がセンター前ヒットで出塁、柴田が送って1アウト2塁
牧は空振り三振に倒れましたが、佐野がレフトへのヒットで2塁ランナー桑原が一気にホームを狙いました。
しかし、レフト根尾の好返球により本塁タッチアウトとなってしまいました。
守備位置も浅かったように見えたので、タイミング的に難しかったと思います。
小池コーチには止めてほしかったところでしたね。
〈1回裏〉
1アウトから阿部に2ベースヒットを打たれましたが、後続を打ち取って大貫は無失点スタート
〈2回裏〉
この回は3者凡退と大貫が抜群の安定感を見せてくれました。
〈3回表〉
先頭の戸柱がピッチャーへの内野安打で出塁し、大貫が送って1アウト2塁となりました。
桑原が初球の内角へのスライダーにうまく反応し、ライトへのタイムリーヒットでベイスターズが先制!
D1−0中
〈3回裏〉
先制点をもらった大貫は、この回も3者凡退
〈4回裏〉
高橋に内野安打を打たれたものの、次のビシエドをダブルプレーに打ち取りこの回も無失点
〈5回裏〉
大貫がこの回も3者凡退
ここまで大貫が打たれたヒットはわずか2本、完封勝利も見えてきました。
〈6回表〉
緊迫した投手戦がこの回で一変しました。
桑原がこの試合3本目のヒットで出塁し、柴田が送って1アウト2塁
牧の打球がサード高橋のグラブをかすめてレフトへ飛んでいき、1アウト1、3塁のチャンス!
しかし、佐野はファーストゴロで3塁ランナーの桑原が本塁でタッチアウトで2アウト1、2塁
しかししかし、宮﨑のレフト前ヒットで2アウト満塁になりました。
打席には前の試合でホームランを打っている神里
神里 is GOD
大野雄大の高めに浮いたフォークを完璧に捉えて打球はライトスタンドへ
自身初となる満塁ホームランで試合が一気に動きました!
D5-0中
〈6回裏〉
大貫にとって5点のリードは十分だと思いきや、まさかの落とし穴が待っていました。
2アウトまでこぎつけながら、大島、阿部、高橋、そしてビシエドの4連打で3点を返されてしまいました。
D5−3中
(投手交代)大貫→伊勢
ここで、たまらず三浦監督が動きました。伊勢が平田を打ち取り、なんとか3点で止まりました。
突き放したいベイスターズは戸柱と桑原がフォアボールを選んだものの、後が続かず無得点
〈7回裏〉
(投手交代)伊勢→平田
2アウト後、根尾のセンターに抜けるかという打球をセカンドの柴田が追いつき、ファーストへ送球するも判定はセーフ
三浦監督がリクエストを要求するも、判定は覆りませんでした。
(投手交代)平田→砂田
中日は代打に福留を送ってきたところで、三浦監督もワンポイントで砂田を投入しました。
砂田がその期待に応えて、福留を空振り三振に仕留めました。
〈8回表〉
佐野と神里にヒットが生まれ、1アウト1、2塁となりました。
(代打)大和→倉本
更なる追加点を狙いましたが、倉本、戸柱が凡退して得点ならず
〈8回裏〉
(投手交代)砂田→山﨑(守備交代)大和→倉本
山﨑が先頭の大島にフォアボールを与えてしまいましたが、続く阿部をショートゴロダブルプレーに打ち取りました。
〈9回表〉
(代打)山﨑→関根
この試合はスタメンを外れていた関根でしたが、ライトへの2ベースヒットで追加点のチャンス
桑原がキッチリ送って1アウト3塁
ピッチャーの送球が逸れ、ファーストビシエドの足が離れたのではないかと三浦監督がリクエストを要求するも判定通りアウトとなりました。
柴田がセンターへ犠牲フライを放ち、大島のバックホームより関根の脚が勝りました。
D6−3中
そして、とどめはこの人!
牧が球団通算8000号となるメモリアルアーチをレフトスタンドへ叩き込みました。
D7−3中
佐野もヒットで続き、代走に宮本を送りましたが、牽制で誘い込まれてしまいました。
〈9回裏〉
(投手交代)山﨑→三嶋
ヒットを1本打たれましたが、後続を打ち取って試合終了
\横浜優勝/
試合結果
DeNA 001 004 002|7 H13 E0
中 日 000 003 000|3 H 8 E0
(勝)大貫1勝0敗 (負)大野雄大0勝1敗
本塁打(De)神里2号満塁、牧2号ソロ
この試合の一喜一憂
😄一喜
神里(2試合連続となる自身初のグランドスラム)、桑原(先制タイムリーを含む3安打猛打賞、全打席で出塁)
牧(9回に球団8000号のメモリアルアーチを放つ)、佐野(3安打猛打賞)
大貫(6回途中3失点で今シーズン初勝利)、伊勢(大貫のピンチを見事に火消し)
😭一憂
(本日はありません)
本文の最初に戻ってみてください。
最下位に低迷はしていますが、それはあくまで後に高く飛ぶための準備だと思うことにしました。
連敗の後には連勝があるとラミレス前監督も言っていましたよね。
神里と桑原が絶好調ですね。関根も今日はスタメンではありませんでしたが、ヒットを打ちました。
外野手のポジション争いに活気が出てきたのは本当に良いことです。
牧もルーキーながら素晴らしい成績を挙げていますし、これでソト、オースティンが加わったらどうなっちゃうんですかね?
新型コロナの影響がプロ野球にも出ておりますが、明日も健康に気をつけて連勝といきたいですね。
明日の予告先発
DeNAは入江、中日は勝野です。
入江がこの良い流れに乗って、プロ初勝利となるように応援しましょう!
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村 (ランキング参加中)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったらボクをクリックしてたぬ☆
- 前の記事
4/4 vs 広島3回戦 悲願の1勝に全ベイが泣いた?少なくとも私は泣きました 2021.04.04
- 次の記事
4/7 vs 中日2回戦 これはもう伝統芸能と言ってもいいんじゃないか? 2021.04.07