特大エビフライがすっかり冷めてしまった!そんな試合展開で惜敗

特大エビフライがすっかり冷めてしまった!そんな試合展開で惜敗

我ながら、なんちゅうタイトルを付けてんだ!と思っています。

ちなみに、私はエビフライにはタルタルソース派です。

(サムネを見れば、何のことか分かるでしょう)

さて、今日のレジェンドOB1打席対決は、井納翔一さんと坂口智隆さんでした。

お二人とも引退して間もないので、現役当時を彷彿とさせる対決でしたね。

結果は、ライト線へのヒットで坂口さんの勝利でした。

 

それでは、今日の試合を振り返りましょう。

本日のスタメン

DeNA オリックス
(中)蝦名 (右)杉本
(右)梶原 (三) 宗
(左)佐野 (二)太田
(一)オースティン (左)西川
(三)宮﨑 (遊)紅林
(捕)山本 (一)頓宮
(二)大和 (捕)若月
(遊)森敬 (中)福田
(投)ジャクソン (投)田嶋

筒香選手がベンチ外となりました。

単にお休みということなら良いのですが、お休みが必要なのは宮﨑選手だったでは?

牧選手も、今日はベンチスタートです。

試合経過

先制したのは、ベイスターズでした。

1回裏、先頭打者の蝦名選手がライトスタンドへ特大のエビフライ!(ホームラン)

続く梶原選手もヒットが出ましたが、追加点はなりませんでした。

その後もランナーを出してチャンスは作るのですが、得点に結びつけることができませんでした。

当ブログで何度も書きましたが、「あと1本が出ない」いつもの展開でございます。

ベイスターズがチャンスを潰している間に、バファローズが反撃に転じてしまいました。

太田選手の2ランで1−2と逆転に成功。

そのまま逃げ切られてゲームセットとなりました。

試合結果

DeNA1−2オリックス

(勝)田嶋3勝2敗(S)マチャド2勝1敗4S

(負)ジャクソン2勝5敗

本塁打(De)蝦名2号ソロ(オ)太田1号2ラン

DeNA1勝1敗

この試合の感想など

ソロホームランと2ランホームランの差で、ベイスターズが敗れました。

1回から6回まで、毎回ランナーも出ましたし、チャンスも作りました。

しかし、あと1本が出ませんでした。

大和選手、佐野選手、蝦名選手のファインプレーもありました。

三浦監督のリクエストが2回とも成功しました。

ヒット数もベイスターズが9本、バファローズは6本と上回っています。

ジャクソン投手は、ここ数試合でだいぶ制球が良くなったと思いませんか?

ファームで入来塾に入ったおかげかもしれませんね。

2番手の中川虎投手、3番手の徳山投手も入来塾の塾生です。

1軍で十分な戦力として活躍しています。

最終回、代走の林選手が盗塁を決めてくれました。

これで勝てないのは、ボタンのかけ違いということなのでしょうね。

歯車が噛み合っていないというか、そういうことなんだと思います。

きっと、ちょっとしたきっかけで改善するでしょう。

いつ改善するかは、分かりませんが。

明日の予告先発と展望など

予告先発は、ベイスターズが石田健投手、バファローズはルーキーの高島投手となっています。

今日は筒香選手が休みでしたが、明日は宮﨑選手でしょうかね。

そういえば、昨日のブログで戸柱選手が先発マスクを被ると書きましたが、思いっきりハズレました。

代打では登場しましたけどね。

戸柱選手は、ファーストでの出場もありえますが、バッティングで期待しようと思います。

石田健投手には、7回2失点にまとめるピッチングを期待しています。

そして、打線がつながるように、靍岡コーチ頼みますよ!

 

それでは、また🖐️

I☆YOKOHAMA
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

よかったらボクをクリック、またはタップしてくれるとうれしいたぬ☆