【フェニックス・リーグ】11/9 vs 阪神 〜楠本の3ランで逆転勝利〜
- 2020.11.09
- ファーム 横浜DeNAベイスターズ 試合結果
- #SOKKENスタジアム, #ファーム, #宮崎フェニックスリーグ, #横浜DeNAベイスターズ, #阪神タイガース

昨日、11月8日から宮崎県でフェニックスリーグが始まりました。
http://miyazaki-city-tourism.com/phoenix20/
今年は無観客での開催というのが残念ですが、現在の事情を考えれば無理もないでしょう。
個人的には観に行けるチャンスがあったので残念です。
来年の試合日程が発表されました。本当にできるのかどうか、正直不安しかありません。
https://www.baystars.co.jp/news/2020/11/1109_01.php(11/9球団公式)
この件に関しては言いたいこともありますが、今のところは保留とさせていただきます。
さて、話をフェニックスリーグに戻しましょう。
もう一度参加選手をおさらいしておきましょうか。
【投手】
12阪口、28勝又、30飯塚、48京山、54浅田、94笠井、100宮城、107コルデロ、109ディアス
【捕手】
32益子、57東妻
【内野手】
4伊藤裕、6森、38山下、55田部、60知野、108デラロサ
【外野手】
1桑原、37楠本、63関根
1軍の全日程終了後に宮崎に合流する選手も出てくるかもしれません。
昨日は天福球場で広島と対戦し、1-5で敗れました。
この試合の先発は浅田。4回まで無失点に抑えていましたが、5回に広島打線に捕まり5失点。
打線はわずか1安打、山下の犠牲フライによる1点のみでした。
さて、本日はSOKKENスタジアムで阪神と対戦しました。
【本日のスタメン】
4森、6知野、3伊藤裕、9楠本、D益子、5田部、7桑原、2東妻、8関根 先発投手は宮城でした。
【得点経過】
1回裏(阪) 小野寺の先頭打者ホームランで先制
6回裏(阪) 2アウト2、3塁から長坂のタイムリーで追加点。
ダブルスチールをやられた後にタイムリーと最悪な失点でした。
8回表(De) 1アウト1、2塁から楠本がライトスタンドへ逆転の3ランホームラン!
【試合結果】DeNA3-2阪神
<💮たいへんよくできました> 楠本
<よくできました> 知野
楠本が格の違いを見せつけるような見事な3ランホームラン
知野はファーストの守備でファインプレー、そして8回は右中間を破る2ベースヒットで楠本の3ランに繋げました。
先発の宮城は5回1失点と試合は作りましたが、四球が多く自らピンチを招くシーンが何度もありました。
2番手のディアス、コルデロ、笠井もそうですが、とにかくフォアボールが多かった印象が強いですね。
知野の2ベースヒットの前に、森が牽制アウトになったのが何とももったいない結果になってしまいました。
途中からセカンド桑原というレアな守備を観ることができましたよ。桑原といえばセンターというイメージでしたが。
1軍では2014年以来となるセカンドの守備に就いたのですが、ファームでセカンドを守っていたことはあったのでしょうか。
とにもかくにも、ベイスターズが2020年フェニックスリーグ初勝利でございます。
この調子で明日以降も勝ちまくってもらいましょう。
それではまた✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村(ランキング参加中です)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったらボクをクリックしてたぬ☆
- 前の記事
ソトはどうなる?助っ人外国人選手たちの去就を予想してみる 2020.11.07
- 次の記事
【フェニックス・リーグ】11/10 vs 日本ハム 〜両チームに課題が残った試合〜 2020.11.10