【練習試合】vs ロッテ ”7回の男”にヤスアキ!DeNAの勝利の方程式がついに完成!

21日に行われる予定だったオープン戦でしたが、雨天中止となったため練習試合として本日試合が行われました。
こんなん開幕前にナンボあってもいいですからね。
そういえば奥さん、我が軍の開幕ローテーションが決まったみたいですわよ。
阪口がファームに合流したということで、先発投手は現状6人となりました。
開幕投手に決まった濵口、京山、平良、今日投げた大貫、上茶谷、そしてルーキーの入江です。
まだ来日していないロメロ、ピープルズがここに加わってきますし、今回はファームになったものの、阪口もすぐに1軍に復帰することでしょう。
<心配なニュース>
DeNA初代監督の中畑清さんが新型コロナウィルスに感染し、入院することになってしまいました。
症状は軽いということですが、さすがに心配ですよね。
監督時代にはキャンプ2日目にインフルエンザにもかかりましたし。
大事にはいたらないと思いますが、お大事にしてくださいませ。
<良きニュース>
4月1日から新しく木村洋太球団社長が就任いたします。岡村球団社長は親会社DeNAの社長兼CEOに就任するそうです。
木村球団社長は、38歳のハマっ子(!)、東大工学部卒業(!!)、年俸が半分になってもDeNAに入社するほどの野球好き(!!!)
副社長時代に、横浜スタジアムをファンで埋め尽くした立役者だそうです。
このような経歴の方であれば、もう期待しかありませんよね。
さて、それでは本日の試合を振り返りましょう。
映像をちゃんと観ていないので、間違ってたらごめんなさい。
本日のスタメン
(先攻:ロッテ)
8藤原、7荻野、9マーティン、5安田、D山口、4中村、3井上、2田村、6藤岡 先発投手は佐々木朗
(後攻:DeNA)
8桑原、9関根、3牧、7佐野、5宮﨑、4田中俊、6柴田、2嶺井、1大貫
これはもう、実質的に開幕スタメンと言っても良いかもしれませんね。
得点経過など
〈1回表〉大貫がわずか8球で3者凡退と幸先の良いスタートを切りました。
〈2回表〉ヒットを2本打たれましたが、牽制とキャッチャー嶺井の盗塁刺殺で得点を許しませんでした。
〈2回裏〉2アウトから田中俊がセカンドへの内野安打、柴田がレフト前にポテンヒット、嶺井がフォアボールを選び満塁となったところで、ピッチャーの佐々木朗が大貫に対して押し出しのフォアボール、さらにキャッチャー田村のパスボールでベイスターズがタイムリーなしで2点を先制
D2−0ロ
大貫はフルカウントまで粘ってフォアボールとしたのが大きかったですね。パスボールはサイン違いだったのでしょうか。
〈5回裏〉代打の山本がセンター前ヒットで出塁、桑原が送りバントを決め、関根がライトへのタイムリー2ベースで追加点。
D3−0ロ
さらに、途中出場の神里にもタイムリーが生まれ、盗塁も決めました。
D4−0ロ
さらにさらに、倉本の連続タイムリーでこの回に3点が入りました。
D5−0ロ
〈6回表〉(投手交代)大貫→砂田
砂田はオープン戦で自責点0でしたが、この試合も無失点に抑えました。
〈7回表〉(投手交代)砂田→山﨑
最速148キロのストレート、新球スプリットも交えての3者連続三振!ヤスアキ完全復活!というかさらに進化!
\横浜優勝/
試合結果
ロ ッ テ 000 000 011|2
DeNA 020 030 00X|5
(勝)大貫 (S)三嶋 (負)佐々木朗
本塁打 なし
本日の一喜一憂
💮たいへんよくできました
大貫(5回無失点)、砂田(1回パーフェクト)、山﨑(1回3者連続三振)
💮よくできました
田中俊(マルチヒットで試合に貢献)、関根(5回にタイムリー2ベース)、神里(5回にタイムリーと盗塁成功)、倉本(5回にタイムリーヒット)
2回は佐々木朗のおかげで2点入りましたが、5回の攻撃はお見事でした。
しっかり送ってタイムリー、盗塁を決めてタイムリーと三浦監督が目指している野球の型が見えてきた気がしました。
大貫の安定感はハンパないっすね!ホーム開幕戦が楽しみです。
リリーフ陣がとにかく頼もしい限りでございますわね。
今日投げた砂田は、オープン戦からずっと無失点を継続しており、シーズンでも貴重な左腕として活躍が期待されますね。
2018年の70試合とまでは言いませんが、今シーズンの登板数はかなり増えると思います。
山﨑康晃が進化して復活
新球のスプリット、そして伝家の宝刀ツーシームで相手打者をギッタンギッタンにしてくれることでしょう。
三浦監督は山﨑を7回に、石田を8回、そして最終回に三嶋という構想を発表しました。
ってことはですよ、奥さん。
Y asuaki
K enta
K azuki
皆さん、もうお分かりですね。
これが2021年版、ベイスターズの勝利の方程式じゃあ!
この方程式に、エスコバーも加わりますし、支配下登録の期限が7月末まで延長になった特例措置のシャッケルフォードも育成からすぐに支配下登録、そして1軍で投げてくれることでしょう。
先日、我が軍に加入した宮國もいますからね。もう、楽しみしかありません。
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
にほんブログ村 (ランキング参加中)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
良かったら、ボクをクリックしてたぬ☆
- 前の記事
2021年のオープン戦を総括してみたり開幕戦の展望や予想などをしてみる 2021.03.21
- 次の記事
3/26 開幕戦 vs 読売1回戦 田中俊太6打点!しかし終盤の攻防で痛恨のサヨナラ負け 2021.03.27