残業(延長)してまで観たくはなかった!1試合3発は既視感があるぞ?

残業(延長)してまで観たくはなかった!1試合3発は既視感があるぞ?

まず最初に感想から述べさせていただきます。

今日ほど胸くそ悪い試合はございません!

スタメンといい、投手起用といい、言いたいことはたくさんあります。

こんな世の中じゃ、言いたいこともうまく言えませんかね?

(2つの曲の歌詞がごっちゃになってしまいました)

本日のスタメン

DeNA 広島
(中)蝦名 (中)秋山
(一)オースティン (遊)矢野
(左)佐野 (二)菊池
(右)筒香 (三)小園
(捕)山本 (右)末包
(遊)森敬 (一)坂倉
(二) 林 (左)宇草
(三)柴田 (捕)會澤
(投) 東 (投)大瀬良

宮﨑選手は、お休みの日だったようです。

6番以降の打順がいささか物足りないと感じるのは私だけでしょうか?

森林二遊間が伐採されないよう、頑張ってほしい!

試合経過

先制したのはベイスターズでした。

1回裏、1アウト満塁から山本選手の犠牲フライで1点を先制。

しかし、2回以降は点が入らず、モヤモヤする展開が続きました。

東投手は、何度もピンチを迎えましたが、強気に攻めて得点を許しませんでした。

しかし、8回表に小園選手のタイムリー内野安打で同点に追いつかれてしまいました。

8回1失点で無念の降板となりましたが、9回表を山﨑投手がしっかり抑えてくれました。

9回裏はサヨナラのチャンスすら作れず、残業(延長)突入でございます。

10回表、この試合で3連投の伊勢投手が、小園選手、末包選手に連続ホームランを打たれてしまいました。

たまらず交代した石川投手も野間選手に2ランを打たれ、この回だけで3本のホームラン。

数年前に観たことがある光景です。

当時はベイスターズ側が1イニング3連発でしたが。

10回裏に代打宮﨑選手のタイムリーで1点を返すのが精一杯でした。

試合結果

DeNA2−5広島

(勝)島内3勝1敗(S)栗林0勝1敗13S

(負)伊勢0勝2敗

本塁打(広)小園1号ソロ、末包3号ソロ、野間1号2ラン

DeNA4勝5敗

ベイスターズの連勝は3でストップ、勝率5割の壁を破れませんでした。

この試合の感想

なぜ宮﨑選手を休ませる日が今日だったのか?

相手ピッチャーが大瀬良投手だから左を並べたのか?

聞きたいことは山ほどあります。

2回裏と7回裏の攻撃で、先頭バッターが2ベースを打ったのに、得点できなかったのも敗因の1つでしょう。

次のバッターが送れないのも大問題だと思います。

そんなチグハグな攻撃をしていたから、8回の失点につながったのではないでしょうか。

10回に伊勢投手を登板させたのも、疑問しかありません。

3連投させないチーム方針(?)を破ってまで、結果がこれでは投げた伊勢投手があまりにも不憫です。

徳山投手、もしくは坂本投手という選択肢はなかったのでしょうか。

オフェンスコーチ、ディフェンスコーチの存在って一体何?

明日の予告先発と展望など

予告先発は、ベイスターズが中川颯投手、カープは玉村投手となっています。

前回の試合でプロ初ホームランが出た中川颯投手に2試合連発を期待したいです。

ファンのストレスが今日1日でだいぶ溜まっていることでしょう。

何としてもカープに勝つしかありません。

今日のような試合は、2度と観せないでください。

よろしくお願いします。

 

それでは、また🖐️

I☆YOKOHAMA
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

最後まで当ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。

よかったらボクをクリック、またはタップしてくれるととてもうれしいたぬ☆