6/18,19 vs 阪神 ついに魔の日曜日から脱出!次は大混戦の3位争いから抜け出したい
- 2022.06.18
- 横浜DeNAベイスターズ
- #I☆YOKOHAMA, #横浜DeNAベイスターズ, #横浜反撃, #甲子園球場, #神里和毅, #阪神タイガース, #魔の日曜日

ここまで紆余曲折ありましたが、ようやく「魔の日曜日」から抜け出すことができました。
一応、前日までの試合をサラッと振り返ります。
本当にサラッとです。
6/18●DeNA1-4阪神◯
(勝)伊藤将3勝2敗 (負)濵口2勝2敗
本塁打(De)大田4号ソロ(阪)大山17号2ラン
この試合を詠む
濵ちゃんの 出来の良し悪し 極端で 打線沈黙 これでは勝てぬ
この試合に一喜一憂
3安打、得点も大田のソロホームランのみ
これではさすがに勝てませんわね。
入江のユニフォームが配送トラブルで届かず、背番号112のユニフォームで登板するというアクシデントもありました。
熊谷選手が盗塁した際に、タッチに行った大和選手のグラブが熊谷選手の頭にモロに当たってしまいました。
この時の牧選手の素早い対応には感心してしまいました。
前日の試合を振り返るのは以上です。
そして「魔の日曜日」がやってきてしまいました。
しかし…..
6/19◯DeNA7-4阪神●
(勝)エスコバー3勝0敗1S(S)山﨑0勝2敗12S
(負)湯浅0勝2敗
本塁打(De)宮﨑5号ソロ
この試合を詠む
甲子園 神里覚醒 3塁打 EDYで 逃げ切り勝った
この試合に一喜一憂
魔の日曜日からついに脱出しました!
開幕から約3ヶ月、日曜日だけで10試合目で今シーズン初勝利!
止まない雨はない
明けない夜はない
とは良く言ったものですね。
先発の京山は、初回を見事三者凡退に打ち取り、上々の立ち上がりだったのですが、2回にさっそく阪神打線に捕まってしまいました。
牧の悪送球はソトがジャンプして止めてくれました。
大山の打球は、ああ、これは行かれた…..と思ったのですが、大事には至らずホッとしました。
糸原も最近当たっており、京山直撃の打球で京山のフィルダースチョイスを誘うあたりが何とも憎いところです。
糸井にはキレイに1,2塁間を破られ、1アウト満塁の大ピンチとなってしまいました。
次はピッチャーの西純だったので、ベイスターズバッテリーも少し油断したのかもしれません。
西純の打球は、サード宮﨑の右に抜けていきました。
阪神矢野監督の8番ピッチャーが大当たりだったというわけです。
さらに、9番の坂本にもタイムリーが生まれ、この回で3失点。
ああ、今日もまた「日曜日の呪い」なのか、と映像を観ながら思ったのは言うまでもありません。
しかし、今日のベイスターズは違いました。
自らのバットで先制点を挙げた西純に対して、ベイスターズの反撃が始まったのです。
2アウトから1番の森がヒットで出塁し、その口火を切ってくれました。
ボールに逆らわず、キレイなレフト前ヒットでした。
そして、2番蛯名がセンターへヒット!
センター近本がダイビングキャッチを試みましたが僅かに届かず、弾いたボールが転がっている間に、ファーストランナーだった森が俊足を飛ばして一気にホームを陥れました。
打った蛯名も3塁に到達、ベイスターズの機動力が活きた攻撃となりました。
動揺した(?)西純が牧にフォアボールを出し、ワイルドピッチで牧は2塁へ進みました。
さらに、宮﨑にもフォアボールを与えて2アウト満塁となりました。
西純が明らかに動揺してしまった感じがしました。
ストライクが入らない西純に対して桑原は甘い球が来るのを狙っていたのでしょう。
見事、レフトに弾き返す2点タイムリーヒットで3-3の同点に追い付きました。
桑原はこの試合で3安打の猛打賞、1番に復帰する日も近いかもしれません。
京山は大山との勝負は避け、3回以降は無失点に抑えるナイスピッチングでした。
味方が同点に追い付いてくれたことで、京山も少し落ち着いたのかもしれません。
そして、6回表に宮﨑のホームランで4-3と勝ち越しに成功!
今度は京山の気が緩んでしまったのか、フォアボールを連発してしまい、6回途中でマウンドを降りました。
2番手の田中健が後続を経ってくれたので、ベイスターズが誇る「勝利の方程式」に繋げることができました。
(本文に誤植がありましたので、該当箇所を削除させていただきました)
しかし、エスコバーが阪神打線に捕まり、糸原の犠牲フライで4-4の同点にされてしまいました。
結果的に、この試合の勝ち投手はエスコバーになったのですが、球団助っ人投手では最多勝利数を更新しました。
私の頭には、「魔の日曜日」がよぎりました。
それを払拭してくれたのは、途中出場の神里でした。
1アウトから宮﨑、桑原と連続ヒットで1,2塁となり、神里が打った打球がセンター近本の頭上を越え、フェンスまで飛んでいきました。
あとひと伸びでホームランという当たりでしたが、宮﨑、桑原が難なくホームインしてベイスターズが勝ち越しました。
セカンドランナーが宮﨑だったことも功を奏したかもしれませんが、阪神の外野は浅めに守っていましたね。
さらに、神里が嶺井のショートゴロでホームに突入し、見事なスライディングでホームイン!
これでベイスターズが7-4の3点差とし、山﨑へ繋ぐことができました。
甲子園のベイスターズファンが喜ぶ様を、私も喜びながら観ておりました。
今度は、是非ハマスタで日曜日の勝利を見せてくれることでしょう。
明日から学校や仕事の皆さんも、晴れやかな顔で家を出れると思います。
私も、新しいスタートを切るための勇気をベイスターズからもらえた気がします。
次は、火曜日から東京ドームでの読売戦ですね。
3位から6位までのゲーム差が、僅かなので1日で順位がひっくり返る可能性があります。
首位のヤクルトが独走しておりますが、2位の読売にはまだ追いつくチャンスはあると思います。
前半戦でどこまで盛り返せるか、ここからが本当の意味で「横浜反撃」だと思います。
その日が来ることを信じて応援していきましょう!
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
よかったらボクをクリックorタップしてたぬ☆
- 前の記事
6/17 vs 阪神 リーグ戦再開、そしてチームは最下位..... 2022.06.18
- 次の記事
6/21 vs 読売 ソト&神里に対する「手のひら返し」はお済みですか? 2022.06.21