球春到来!ベイスターズの「頂戦」がついに始まる
- 2023.02.01
- 春季キャンプ
- #Youtube, #アトムホームスタジアム宜野湾, #ニコニコ生放送, #ネフタリ・ソト, #ロゴが違う, #名瀬運動公園野球場, #春季キャンプ, #松尾汐恩, #横浜DeNAベイスターズ, #練習着かっこいい

プロ野球に携わるすべての人がこの日を待っていました。
2月1日、春季キャンプが始まったのです。
ちなみに、琉球王国の建国記念日でもあります。
2月1日にプロ野球のキャンプが沖縄で行われるということが感慨深いです。
我らベイスターズの選手たちは、横浜頂戦というスローガンのもと、新デザインのユニフォームをまとって過酷な練習に励むことになります。
春季キャンプは宜野湾と奄美大島の2ヶ所
今年の春季キャンプは、沖縄県宜野湾市のアトムホームスタジアム宜野湾と鹿児島県奄美市の名瀬運動公園市民球場の2ヶ所で行われています。
例年であれば、秋季キャンプが奄美大島で行われるのですが、今年は春季キャンプが行われます。
秋季キャンプは横須賀のDOCKで事足りるということなのでしょうか。
今日の宜野湾市は晴天に恵まれ、最高気温も21℃と穏やかな陽気の下でキャンプができそうです。
奄美大島は少し雲が出やすい気候のようですが、最高気温20℃とこちらも申し分ありません。
ということで、気温6℃の横浜よりお届けします(寒)。
春季キャンプメンバーとグループ分け
春季キャンプは、A班(宜野湾)、B班(奄美)に分かれて行われます。
振り分けメンバーは、こちらをご参照ください。
https://www.baystars.co.jp/news/2023/01/0124_03.php
WBCに参戦の今永投手や、宮﨑選手、大和選手、藤田選手などはB班スタートとなっています。
第1クールのグループは次の通りです(宜野湾のみ)。
野手グループ
<野手グループA>
0 大田選手、1 桑原選手、7 佐野選手、8 神里選手
<野手グループB>
2 牧選手、31 柴田選手、38 田中俊選手、98 京田選手
<野手グループC>
37 楠本選手、61 蝦名選手、63 関根選手、028 勝又選手
<野手グループD>
10 戸柱選手、50 山本選手、6 森選手、60 知野選手
<野手グループE>
5 松尾選手、29 伊藤選手、00 林選手、99 ソト選手、42 アンバギー選手
投手グループ
<投手グループA>
14 石田投手、16 大貫投手、18 小園投手、26 濵口投手、59 平良投手
<投手グループB>
11 東投手、27 上茶谷投手、47 笠原投手、48 京山投手
<投手グループC>
12 阪口投手、20 坂本投手、30 三浦銀投手、92 宮城投手
<投手グループD>
22 入江投手、24 吉野投手、35 橋本投手、95 石川投手
<投手グループE>
13 伊勢投手、19 山﨑投手、49 ウェンデルケン投手、62 エスコバー投手、68 森原投手
選手名の前の数字は背番号です。
残念ながら、オースティン選手とガゼルマン投手は来日が遅れています。
早く合流できるとよいのですが…
練習メニューや日程などを見て思ったこと
練習メニューは球団公式ホームページから確認できます。
三浦監督曰く、春季キャンプの第1クールは「確認」がテーマとなっています。
練習メニュー表で注目したいのが、宜野湾のランチ特打メンバーです。
高卒ルーキーの松尾選手がランチ特打メンバーに入っています。
そして、ソト選手が特守を行います。
ソト選手のポジションが変更になるということでしょうか?
ソト選手はファーストが一番良いと思うのですが、その辺はどのように考えているのでしょう?
練習用のシャツやジャンパーがかっこいい件
実際に選手やコーチが着ているのを見て、すっごくほしいと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
https://www.baystars.co.jp/news/2023/01/0131_03.php
(球団公式ホームページ)
ロゴがYDBの組み合わせになっているのも気になりました。
ユニフォームと一緒にロゴも変えちゃえばよいのにと思った方はいらっしゃいませんか?
野手のローテーション練習は興味深い
ティーバッティングの時に上半身に20キロのおもりが入ったベストを着てみたり
スパイクを脱いで滑る足場でトスバッティングを行ったり
サンドバックをバットで叩いたり
など、独特の練習を行っていたのが興味深かったです。
投手は第1クール、第2クールはストレートだけ
これは三浦監督が投手陣全員に課したものだそうです。
第3クールから変化球も交えてのピッチング練習を行います。
まずは自主トレでどこまで体を作ってこれたか、ストレートの質を見て確認するということなのでしょう。
初日からベイスターズの主力投手たちがブルペンに入る光景は圧巻でした。
投手陣の練習が見られるのはキャンプならではですね。
ついに始まった春季キャンプ、これだけは言いたい
私はニコニコ生放送と球団公式Youtubeの2画面で春季キャンプを堪能するつもりです。
まだオースティン選手とガゼルマン投手が合流していませんが、これだけは言いたいと思います。
ケガだけはしないでほしいし、新型コロナが蔓延しないことを祈っております。
あ〜!沖縄行きたい!!
それでは、また✋
I☆YOKOHAMA
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらボクをクリックorタップしてたぬ☆
- 前の記事
待望の新ユニフォームはかなり挑戦的?今季のスローガンは「横浜頂戦」 2023.01.23
- 次の記事
ベイスターズファンクラブ会員証が届いた、会員ランクの上げ方が変わった? 2023.02.03