交流戦連覇に向けて幸先良し!雨風の中でケイ投手が好投を見せ白星スタート

交流戦連覇に向けて幸先良し!雨風の中でケイ投手が好投を見せ白星スタート

今日からセ・パ交流戦が始まります。

初戦の相手は、東北楽天ゴールデンイーグルスです。

ハマスタで開催される試合に限り、両チームのOBによる1打席対決が行われます。

本日は、福山博之さんと中村紀洋さんの対決でした。

お二人ともベイスターズ、イーグルスの両チームに在籍していましたね。

結果は、センター前ヒットで中村紀洋さんの勝利でした。

 

試合前から風と雨が強いハマスタで試合は行われました。

それでは、試合を振り返りましょう。

本日のスタメン

DeNA 楽天
(中)蝦名 (右)小郷
(遊)森敬 (二)小深田
(一)オースティン (中)辰己
(右)筒香 (三)浅村
(三)宮﨑 (一)フランコ
(左)佐野 (左)阿部
(捕)山本 (遊)村林
(二)西浦 (捕)石原
(投)ケイ (投)ポンセ

ポンセと聞くと、どうしてもカルロスが真っ先に浮かんでしまうあなたは、れっきとした大洋ファンです。

昇格した西浦選手が8番セカンドでスタメンということで期待しましょう。

試合経過

先制したのはベイスターズでした。

1回裏、先頭の蝦名選手が大きなエビフライを放ち、壁ドン2ベースでいきなりチャンスが生まれました。

森敬選手がランナーを進めて1アウト3塁となり、ポンセ投手のワイルドピッチで1点が入りました。

筒香選手はファーストゴロに倒れましたが、宮﨑選手がライトへタイムリー壁ドン2ベースヒットで追加点。

3回表、小郷選手の内野ゴロの間に1点を返されましたが、小深田選手を空振り三振に切って追加点を許しませんでした。

その裏、蝦名選手が2打席連続の壁ドン2ベース、オースティン選手の打球が風にあおられて結果2ベースヒットとなりました。

蝦名選手は3塁に止まりましたが、筒香選手のセンターへのタイムリーヒットで生還しました。

さらに、宮﨑選手のセカンドゴロで追加点をあげ、4−1と点差を広げました。

6回裏、1アウトから宮﨑選手がフォアボールを選び、佐野選手がライト線へ2ベースヒット!

山本選手、西浦の選手の連続タイムリーで、さらに2点を追加しました。

先発のケイ投手は6回まで1失点と好投を見せていました。

しかし、7回に入るとマウンド状態が雨で悪化し、まともに投げられる状態ではありませんでした。

ヒットとフォアボールで2アウト満塁となりましたが、雨足が強くなったため試合が中断されました。

一度は試合再開の方向で進めていましたが、シートを撤収している間に雨が強まってきたため中断は続きました。

結局、天候の回復は見られず、7回表2アウト満塁で雨天コールドとなりました。

試合結果

DeNA6−1楽天(7回表途中雨天コールド)

(勝)ケイ3勝4敗(負)ポンセ3勝4敗

本塁打 なし

DeNA1勝0敗

ベイスターズが昨年に続き、交流戦の初戦を白星で飾りました。

この試合の感想など

ケイ投手が悪天候の中でありながらナイスピッチングで今シーズン3勝目をあげました。

前回のヤクルト戦(5/21)に続き連勝となりました。

150キロ超えのストレートと変化球を駆使し、イーグルス打線を最小失点を抑えられました。

7回表はマウンド状態が悪かったので、ノーカウントとします。

打線は蝦名選手、山本選手が本当に素晴らしいです。

オースティン選手、筒香選手、宮﨑選手のクリーンアップも良い並びだと思います。

そして、西浦選手も今シーズン初ヒットがタイムリーとなり、昇格してきただけのことはありました。

ベイスターズの連敗は3で止まったので、改めて「5割の壁」に挑むことになるでしょう。

明日の予告先発と展望など

予告先発は、ベイスターズがジャクソン投手、イーグルスは内投手となっています。

明日は、交流戦応援団長である令和ロマンのお二人によるセレモニアルピッチがあるので楽しみです。

そして、1打席対決は齋藤隆さんと鉄平さんで行われるので、こちらも楽しみにしています。

先発がジャクソン投手ということで、前回の通り戸柱選手が先発マスクを被ることになるのでしょう。

打線は今日と同じ並びで良いかと思います。

交流戦で連勝を重ね、一気に5割突破といきたいところですね。

 

それでは、また🖐️

I☆YOKOHAMA

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

よかったらボクをクリック、またはタップしてくれるとうれしいたぬ☆