セ・パ交流戦が開幕!エース今永が122球の力投で完投勝利!

セ・パ交流戦が開幕!エース今永が122球の力投で完投勝利!

ついに始まりました、セ・パ交流戦

ベイスターズは、仙台の楽天モバイルスタジアムで楽天と対戦しました。

仙台には何度か行っていますが、まだ球場の中には入ったことがありません。

試合を見る限り、かなり空席が目立っていたので、フラッと行けば良かったなぁと後悔しています。

フラッと行ける距離ではありませんが。

ベイスターズ本日のスタメン

 

打順ポジション選手名
1番レフト佐野
2番ライト関根
3番サード宮﨑
4番セカンド
5番ファーストソト
6番指名打者オースティン
7番キャッチャー戸柱
8番センター桑原
9番ショート京田

パリーグとの対戦なので、指名打者にオースティンが入りました。

ここまで代打での登場ばかりでしたが、6番スタメンで結果を残せるでしょうか。

ベイスターズの先発は今永、楽天の先発は則本で始まりました。

(誰だ?田中将とか前回のブログで書いたのは!)

本日の試合結果

 

123456789RHE
DeNA0002000013120
楽天010000001251

(勝)今永3勝1敗 (負)則本1勝4敗

本塁打(De)牧10号デスターシャ!(楽)浅村9号ソロ、10号ソロ

💮たいへんよくできました

#2 牧秀悟:9回のホームランを含む3安打2打点の活躍で勝利に貢献

牧は3塁打を打てばサイクルヒット達成でしたね。

宮﨑とオースティンも、この試合3安打の猛打賞でした。

本日の試合を観て一首

交流戦 打線爆発 でも3点 今永完投 初戦を飾る

12安打で3点は、ちょっと効率が悪かったですね。

オースティンが加わって打線に厚みが出ましたが、さらに打線を組み換えても良かったかもしれません。

本日の試合を観て一喜一憂

本日の一喜一憂ポイントは

状態の悪い則本からもっと点が取れたはず

初回から再三のチャンスをモノにできないのはベイスターズのデフォルトですかね。

特に2回表の攻撃ですが、ノーアウト1,2塁で桑原に送りバントはないでしょう。

次の京田は得点圏打率が1割台なので、桑原に打たせた方が得点効率は高かったと思います。

オースティンがこの試合で3安打猛打賞でしたが、2打席目の見逃し三振はいただけません。

手が出なかったといえばそこまでですが、せめて振ってほしかったです。

今永は浅村と相性が悪い?

浅村にとって、今永のボールは捉えやすいみたいですね。

1打席目は高めのスライダー、最終回は低めのストレートを打たれています。

まあ、ソロホームランで良かったと思うことにしましょう。

2打席目は、ランナーを置いてのセンターフライでしたが、一瞬ヒヤリとしました。

3打席目は、9球を要してセカンドごろに打ち取りましたが、この時は今永が内角低めに投げたことが勝因でしょう。

ソトの途中交代

6回裏、山崎の打球がソトに直撃しました。

ソトが今永に送球して一時期はセーフの判定となりましたが、三浦監督のリクエストで覆りアウトとなりました。

ソトは、このプレーで左足に違和感を感じたらしく、ベンチへ下がり、そのまま病院へ向かったそうです。

大事にならなければ良いのですが…

明日の予告先発と展望など

交流戦の初戦を白星で飾り、日曜日の勝利からの連勝となりました。

明日の予告先発は、ベイスターズが石田、楽天は田中将です。

首位阪神は今日も勝っているので、独走させないためにはベイスターズも勝ち続けなければなりません。

楽天、西武と続くこの6連戦は、できれば取りこぼしたくないところです。

前回の中日戦では打線が湿りがちでしたが、今日の12安打で調子が戻ったと思いたいです。

ソトの状態が心配ですが、明日は元気に復帰してくれると信じましょう。

 

それでは、また✋

I☆YOKOHAMA
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらボクの写真をクリックorタップしてたぬ☆